【閑話休題】身近な話題から-2

加藤 敦志 講師一覧


久しぶりにこのゴールデンウィークに長野県篠ノ井高校が
主催する高校生(女子)の合宿に参加して来ました。
地元長野県、お隣の新潟県、群馬県より20チーム以上が
集まって来て、非常に賑やかな強化練習会となりました。

いいですね、若い力のパワーを感じることができました。
また、指導されている顧問の先生方との懇談、雑談の中に
色々と参考になる知恵が見つかりました。

「全てが我が師」ですね。質問も色々してもらい、
有益な情報が提供できるようによく考えたこと勉強になりました。
おいおいその様子をお知らせします。

それでは、今週もよろしくお願い致します。

◎ケガをしてしまったら、どうします?

不幸にもバレーボールの練習でケガ
(整形外科的なもの、捻挫、突き指など)
をしたらどうしますか?

1、整形外科医にかかる。
2、すぐに整体や整骨医にかかる。

どちらですか?<<前号より。中略>>

私は、実業団のチームを指導者として預かっているときに、
選手のコンディショニングを担当するトレーナーから、
こんな時のケガをした時の行動指針をもらいました。
これを今も信じて、守っています。それは、まず最初に、
「整形外科医に行く」です。

前回ここまでお話しました。さて、後半部分です。

なぜ整形外科に行くべきでしょうか?
それは、まず、整形外科の医者にかかり、骨、関節に
異常がないかを医学的な観点から診てもらう。すなわち、
レントゲン、CTなど内部の様子を知ること。炎症や関節、
靭帯の異常などを客観的に発見してもらうことが重要なのです。

なぜそうするべきでしょうか?
それは、体の中身は選手本人、そして指導者や父兄など
関係者にはその悪いところを直視できないからです。
痛いという感覚はケガをした本人には知覚できても、
その原因が目に見えない部分で起こっている場合は、
それを突き止める事が困難です。

ですからこの分野の専門家に任せるわけです。それは、
経験的に「これは以前ああだったから、こうなっている」
というものではなく、生理学的、医学的な傷害の原因を
科学的な手法、手段=検査技術を駆使して突き止めます。

それがレントゲンやCTそしてMRIという科学技術であり、
障害の原因を具体的、客観的に裏付けることができるのです。

どんなケガの場合でも、ます整形外科に行け。
そして、その実体を知ろう。

これが、私が指導・コーチをしたチームのやるべき事だったのです。
その時の留意点は、選手だけで行かせずに、スタッフ
(トレーナーがいれば一番いいのですが、不在のときは、
コーチ、マネージャー)が必ず同行して、その担当医から、
どういうことになっているのか説明を受け、その選手の
ケガの状態をクリアーにしておくことにしていました。
(選手だけですと、ケガのショックなどから集中力が落ちていて
医師の説明を聞き逃したり、また説明自体を求めないことが
あったりします。)

そして、最後にどう処置、治療していけばいいかを必ず
医師の所見を聞くことにしました。なぜなら、私たちは
バレーボールを専門的に行う立場でしたので、スポーツ選手、
バレーボール専門家として、(ケガから)復帰しなくては
なりません。

それは一般の方々より高いレベル(通常の生活ではなく、
それより運動強度の高いアスリートとして)競技生活に
戻るためであり、ケガしている選手がどうなっているか、
具体的な証拠が必要になったためでした。

根本が分かることによって直し、カンバックする
具体的な手立てが明確になるからです。

ですから、かの同僚の言葉、
「整形外科はいつも同じ処方でだめだ」との見方は、
ケガした人が、慢性的で、すでに整形外科的な分析をすでに
行っており、どういう状態かをしっかり把握できているので、
もう(整形外科診療は)不要という状況だったのだろうと、
自分なりに考えていました。

こういう状態であれば「整体、整骨、加えて、針やマッサージ」
というアプローチも治療、復帰の有効な手段になると思うのです。

また、整形外科的な異常が見つからない、もしくは、
あってもあまり支障がないと判断できる場合には、
やはり上記のアプローチに転換できます。身体の外側
(見える部分)、形状や動きから 異常を見極めるやりかたです。

これは、筋肉の状態、骨、関節とのバランス、それに伴う
動きを観察して傷害の原因を探り、改善するやり方といえます。

そう考えるとどちらもそれぞれの役割があり、お互いに
補完しあうものだと考えることがどきます。ですから、
「医者に行っても薬が出て来るだけだからだめ」とか
「整体で電気を当てても一向によくならない」と言って
しまっている状況というのは、双方の良さをうまく活用
しているとは言えません。

二つの役割の違いをよく理解して、適材適所使い分ける、
組み合わせると良いでしょう!

以上、ケガをしたらどうするかの私論を展開しました。
しかし、ケガはしないことが、スポーツマンとしての
基本技能だと思います。皆さまはどうお考えでしょうか?

キラっ、なるほど!情報11
ビーチバレーボールってご存知ですか?
-スタイルの違うバレーボールの話-
今週もお休みします。

【編集後記】

5/7まで大阪で開催されていた全日本男女選抜
バレーボール選手権大会、「黒鷲旗、くろわし」との
愛称で呼ばれている伝統の大会が開催されました。

男子はパナソニックがJTを3-1で決勝で退けて優勝しました。
このカード、先のVリーグ決勝でも顔を合わせた両者でしたが、
南部監督が全日本の監督に就任するため、パナソニックでの
ラストマッチに有終の美を飾った形になりました。
(JTの健闘に拍手!)

また、女子はトヨタ車体が東レを破っての初優勝を
遂げました。おめでとうございます。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら