これがレセプションのコツ!~アンダーハンド編~

レシーブ テクニック

 

レセプションを安定して送ることは、思い通りの攻撃を仕掛ける上でとても大切なポイントです。

相手にサービスエースを決められてしまったり、大きくレセプションが乱れてしまうと、試合の流れは相手に傾いてしまいます。

そんなことが起こらないようにするためにも、レセプションは常に安定して送れるようにしておきましょう。

今回は、アンダーハンドレセプションのコツをご紹介していきたいと思います。

 

■ ボールの底を見よう!

サーブがきたら、すばやくボールの落下地点へ入ります。このとき、ボールの底を見ながら低い姿勢で構えるようにしましょう。

ボールの底を見ることで、構えの基準が低くなり、低い姿勢をキープしやすくなります。

低い姿勢で安定した土台をつくれば、ボールを安定して送ることができます。

ですので、レセプションに入る際は、ボールの底を見ながら低い姿勢で入るということがポイントです。

 

■ 面はセッターに向けよう!

基本的なことですが、ボールをとらえるときは腕を組んで面をつくりますよね。この面を、しっかりとセッターの方へ向けることが大切です。

これは、どんなボールに対しても同じことが言えます。

体を横に向けてレセプションしないといけない(体の正面でとらえることができない)場合、体はセッターに向けられていなくても、腕でつくった面は必ずセッターの方へ向けるようにします。

少しイメージしてください。目的地に行くためには、スタート地点から目的地を見て場所を確認していないと辿り着けないですよね。

これに当てはめて、ボールのスタート地点は面・目的地はセッターという意識を持ちましょう。

 

 

レセプションは、相手のサーブを受けるプレー。また、自チームの攻撃の始まりとなるため、プレッシャーを感じやすく苦手意識を持つ選手がたくさん存在することも事実です。

苦手意識は、バレーボールの上達において大きな妨げになるため、早急に取り除いておきたいものですよね。

もし、チーム内にレセプションに対する苦手意識を持っている選手がいる場合は、フォームを確認しながらおこなえる程度の返しやすいサーブから練習をしていきましょう。

最初から難易度の高いものを取り入れてしまうと、選手の中で「できない…」が積み重なり、それがやがて苦手意識になってしまいます。

まずは、選手自身が「できた!」という成功体験を得られるようなカンタンな練習から始めてみてくださいね。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら