変化するフローターサーブを弾かないようにサーブカットする方法

レシーブ テクニック

今回は、「変化するフローターサーブを弾かないようにサーブカットする方法」についてご紹介します。

フローターサーブは、バレーボールのサーブの中で、最初に練習するサーブです。
みなさんも、初めに練習をしたのではないでしょうか?

フローターサーブは、無回転や軌道を少し上気味に打つなど変化をつけることが出来ます。

レシーバーにとっては、サーブの変化が大きいほど、レシーブがしにくいです。
変化のあるサーブが苦手で、横に弾かれてしまった経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで、今回は「変化するフローターサーブを弾かないようにサーブカットする方法」についてご紹介します。

落下地点に素早く入る

サーブカットのすべての基本は、落下地点に素早く入ることです。

先に手を構えてしまっている方が多いですが、そうしてしまうと自分のタイミングで腕を振ったりしてしまい、その結果、弾いてしまいます。

ですので、落下地点に素早く入ってそこでボールを待つようにしましょう。

体の前でボールを捉える

「体の前でボールを捉える」ということは、聞いたことがあると思いますが、これは本当に重要なことです。

ボールを横に弾いてしまう方は、体の横でレシーブしてしまっているか、ボールを手で追いかけてしまっています。

体の横やボールを追いかけてしまうと、弾かれてしまう可能性が高くなります。

ですので、体の前でボールを捉えるようにしましょう。

前で捉えることで、力負けしないので、弾きにくくなります。

アドバイス!アンダーで弾かれてしまう場合

アンダーでボールを弾かれてしまう方は、オーバーでボールを取るようにしてみましょう。

オーバーでボールを取れるようになることで、ボールが変化する前にボールを取ることが出来ます。

~オーバーのポイント~

➀視野の範囲内でボールを捉える
顔を動かさずに、視野の範囲内でボールを捉えるようにしましょう。
視野の範囲外で捉えてしまうと、弾いてしまいます。
視野の範囲内でボールを捉えることで、変化する前に取ることができ、ボールを弾きにくくします。

②指の力で弾く
手の中にボールを入れてしまうと、力負けしやすくなってしまい、弾いてしまいます。
ブロックとオーバーの間ぐらいの感じで、ボールを指の力で弾くようにしましょう。

③上に高く上げることを意識する
前で捉えていると力負けはしないので、高く上に上げるようにしましょう。
上に上げることで、セッターがスパイカーにトスを上げやすくなります。
アンダーで取ると、ボールの変化に合わせようとして腕の面がぶれて弾きやすいですが、オーバーで取ると変化する前に取れるので、とても有効的です。

まとめ

今回は、「変化するフローターサーブを弾かないようにサーブカットする方法」についてご紹介しました。

・落下地点に素早く入る
・体の前でボールを捉える
・オーバーでも取れるようにする

これらのことを意識して、変化するフローターサーブを弾かないようにしましょう。
サーブカットが上手くなることで、チームの流れが良くなります。

ぜひ実践してみてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら