エンドライン側のボールのジャッジを失敗しない3つの方法とは?

レシーブ テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「ボールのイン・アウトのジャッジが上手くできない」

「ジャッジする自信が無い」

「ジャッジする時の失敗しない方法を教えて欲しい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

試合で相手からサーブやスパイクをされた時、ボールがエンドライン際に飛んでくることがあります。

レシーバーはボールのイン・アウトを判断しますが、迷うケースもあるでしょう。

今回の記事では、エンドライン側のボールのジャッジを失敗しない3つの方法を紹介します。

この記事を読めば、ジャッジが上手くなるでしょう。

ジャッジを失敗しない3つの方法

ジャッジを失敗しない3つの方法として、

「ボールが飛んでくる角度を把握する」

「チームメイトにサポートしてもらう」

「守る位置を明確にしておく」

の3つが挙げられます。

1つずつ紹介していきます。

方法①:ボールが飛んでくる角度を把握する

1つ目の方法は、ボールが飛んでくる角度を把握することです。

相手のスパイクやサーブの軌道を瞬時に判断し、ボールが落ちる場所を予測します。

ボールが落ちる場所を予測できれば、コート外に落ちるボールに触れる可能性が低くなります。

例えば、相手選手のスパイクの軌道が通常と変わった場合、瞬時に落ちる場所を予測し、レシーブもしくは触らないようにします。

コート外に落ちるボールに触れてしまうと、得点を奪うチャンスを逃す可能性があります。

ボールが飛んでくる角度を把握し、正しいジャッジを行いましょう。

 

コートのライン上に落ちる可能性が高いボールや判断に迷った時は、レシーブすることをおすすめします。

仮にボールに触れなかった場合、失点に繋がる恐れがあるからです。

ライン際に落ちるボールは、判断に迷うケースが多くあります。

状況によって、思い切った判断が必要な場面もあるでしょう。

方法②:チームメイトにサポートしてもらう

2つ目の方法は、チームメイトにサポートしてもらうことです。

自らの判断に迷いが生じると、中途半端なプレーをする恐れがあるからです。

例えば、ライン上に落ちる可能性が高いボールを見過ごした場合、相手の得点に繋がってしまいます。

さらに、相手チームに立て続けに攻められてしまう可能性もあります。

チームメイトにサポートしてもらいながら、相手に得点を奪われるケースを減らしましょう。

方法③:守る位置を明確にしておく

3つ目の方法は、守る位置を明確にしておくことです。

守る位置が明確になっていることで、飛んでくるボールの判断がしやすくなるからです。

例えば、飛んでくるボールの軌道ごとに落ちる場所を把握した上で守っている場合、1球ごとに判断するタイミングが早くなり、ミスを減らせます。

さらに、相手選手のミスを誘発させて、得点を奪える可能性が高くなります。

レシーバーは自らが守る位置を明確にし、自信を持ってジャッジできるようにしましょう。

試合でジャッジに自信が無い時の対処方法

試合中、自らのジャッジに自信が無い時は、チームメイトの声に耳を傾けましょう。

同じく後衛で守っているチームメイトの意見を聞くことで、ミスを減らせます。

例えば、ライン際に落ちるボールのジャッジを連続で間違った場合、後衛に守っているチームメイトの方が冷静に判断してくれます。

客観的に状況を判断するチームメイトの意見は、余裕を欠いた状況において有効です。

自らの判断に自信が無い場合は、遠慮せずにチームメイトを頼りましょう。

日頃の練習から試みる

レシーバーは、日頃の練習でエンドライン際のボールのジャッジを積極的に行いましょう。

試合では失敗が許されないため、落ち着いて判断できない恐れがあります。

練習からジャッジを行うことで自信がついてきます。

何度も失敗を重ねながら、正しい判断ができるように練習しましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら