フローターサーブの効果を上げる方法とは?3つのポイントを紹介!

サーブ テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「フローターサーブが上手く決まらない」

「どのような方法を取れば良いのか…」

「フローターサーブの効果を上げる方法があれば知りたい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

フローターサーブは誰でも打ちやすく、サービスエースを狙いサーブです。

ただし、やみくもに打つと簡単にレシーブされてしまいます。

サーバーは工夫しながらフローターサーブをする必要があるでしょう。

今回の記事では、フローターサーブの効果を上げる3つの方法を紹介します。

この記事を読み終わった人は、フローターサーブの効果が上がるでしょう。

フローターサーブの効果を上げる方法

フローターサーブの効果を上げる3つの方法として、

「レシーバーの間を狙う」
「ネットのギリギリを狙う」
「コートのライン上を狙う」

が挙げられます。

ここでは、1つずつ紹介します。

ポイント①:レシーバーの間を狙う

フローターサーブの効果を上げる方法の1つ目は、レシーバーの間を狙うことです。

レシーバーの間を狙うことで、サービスエースを狙いやすくなるためです。

また、レシーバー同士が反応できずにミスを誘えます。

例えば、レシーブの苦手な選手が後衛で守っている場合、2人の間を狙うと双方の反応が遅くなり、ボールに触れるタイミングがずれる可能性があります。

さらに、双方がボールを取りに行くタイミングで接触し、レシーブに悪影響を及ぼすこともあり得るでしょう。

サーバーは事前に相手選手の守備陣形や特徴を把握し、積極的に隙を狙ってください。

ポイント②:ネットのギリギリを狙う

フローターサーブの効果を上げる方法の2つ目は、ネットのギリギリを狙うことです。

ネットに接触することで、ボールの軌道が変わるためです。

また、ネットに接触しないボールは威力があり、相手選手の意表を突く攻撃になるケースがあります。

例えば、ボールがネットの上部に接触した場合、威力が半減し、予想のできない動きをする可能性があります。

さらに、ネット際に落ちるボールはレシーブしづらいため、相手のミスに繋がるでしょう。

サーブをする際はミスを恐れずに、積極的に得点を狙ってください。

ポイント③:コートのライン上を狙う

フローターサーブの効果を上げる方法の3つ目は、コートのライン上を狙うことです。

コートのライン上に落ちると、相手選手のミスを誘える可能性が高くなるためです。

また、意表を突く攻撃になるため、効果が上がるでしょう。

例えば、エンドライン上にフローターサーブを狙った場合、相手のレシーバーが判断に迷い、コート内に落ちるボールを触れないことがあるでしょう。

さらに、コート外に落ちるボールをレシーブするなど相手のミスに繋がります。

フローターサーブをする選手は思い切って、ライン上を狙ってみましょう。

フローターサーブの注意点

フローターサーブの注意点としては、ボールの軌道が読みにくいことです。

手でボールを捉える際に当たる場所によって、軌道や動きが変わってきます。

例えば、ボールの中心部分でサーブをした場合、無回転状態になるため、どのような軌道になるのか読めません。

さらに、ボールが狙った場所よりも大幅にズレたところに落ちる恐れもあるでしょう。

フローターサーブを練習する際には、手でボールを捉える位置を同じにできるようにしてください。

練習で多くの失敗をする

サーバーは練習の際に失敗を積み重ねながら、自らの狙いやすい場所や打つ時のポイントを把握してください。

失敗をすることで、成功するために必要なポイントが掴めます。

ただし、やみくもに練習をしても上達しません。

1球ずつの軌道や落ちる場所・捉えた位置を確認しながら、少しずつ上達しましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら