ブロックのタイミングが遅れた時に対応すべき行動は?4つのポイントに注目!

ブロック テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「ブロックのタイミングが遅れた時の対応がわからない」

「中途半端な動きをしてしまう」

「遅れた時に取るべき行動を教えて欲しい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

状況によって、ブロックのタイミングが遅れてしまうプレーがあるでしょう。

ただし、中途半端な行動を取ってしまうとチームに悪影響を与える恐れがあります。

ブロッカーは、状況に合った行動を取らなければなりません。

今回の記事では、ブロックのタイミングが遅れた時に対応すべき行動について、4つのポイントに注目します。

この記事を読み終わった人は、ブロックのタイミングが遅れた時に対応が素早くなるでしょう。

ブロックのタイミングが遅れた時に対応すべき行動

ブロックのタイミングが遅れた時に対応すべき行動として、

「ワンタッチを狙うブロックをする」
「可能な限りスパイクコースを防ぐ」
「ブロックをせずにレシーブに回る」
「コートのライン際に移動する」

が挙げられます。

ここでは、1つずつ紹介します。

行動①: ワンタッチを狙うブロックをする

ブロックのタイミングが遅れた時に対応すべき1つ目の行動は、ワンタッチを狙うブロックをすることです。

相手のアタッカーが打ち込んでくるボールに触れ、失点を防ぐためです。

例えば、飛んできたボールが手に触れることで威力が弱まり、他のメンバーがレシーブしやすくなります。

また、鋭い角度で打ってきたスパイクを止められる可能性もあるでしょう。

ブロッカーはボールに触れ、威力を弱めることを意識してください。

行動②:可能な限りスパイクコースを防ぐ

ブロックのタイミングが遅れた時に対応すべき2つ目の行動は、可能な限りスパイクコースを防ぐことです。

スパイクコースに入ることで相手のスパイクを防げる可能性があるためです。

例えば、相手アタッカーの狙った空いたコースにブロッカーが現れた場合、ブロックに当たる可能性が高まります。

さらに、相手アタッカーが動揺し、ミスを誘えます。

タイミングが遅れた場合であっても状況によって、ブロックすることも大事になるでしょう。

行動③:ブロックをせずにレシーブに回る

ブロックのタイミングが遅れた時に対応すべき3つ目の行動は、ブロックをせずにレシーブに回ることです。

中途半端にブロックすることで隙が生まれてしまい、失点する確率が高くなるためです。

例えば、2度目のブロックが間に合わない場合、現時点の場所で守り、飛んでくるボールに対応します。

ブロッカーは状況によって、レシーブに専念する必要があるでしょう。

行動④:コートのライン際に移動する

ブロックのタイミングが遅れた時に対応すべき4つ目の行動は、コートのライン際に移動することです。

一人もしくは二人でスパイクコースを防ぐため、ブロックした手のどの部分に接触したボールにも対応するためです。

例えば、一人のブロッカーが相手スパイカーのボールに触れることを意識したブロックをした場合、ボールがコート外に飛んでいく可能性が高くなります。

さらに、飛んできたボールへの対応が素早くなり、落ち着いたプレーができるでしょう。

ブロッカーは自らのブロックだけではなく、味方のブロッカーの行動も考えながら行動してください。

試合中に選手同士で意見交換をする

ブロッカーは味方の選手と意見交換をしながら、状況に合った行動が取れるようにしましょう。

試合中、状況によっては想定外の出来事があり、臨機応変な行動が求められます。

選手同士で常にコミュニケーションを取ることで、適切なプレーができるようになるでしょう。

また、コート外の選手から指摘を受けながら修正する場合もあります。

選手同士でさまざまな意見を出し、勝利を目指しましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら