ドライブサーブを左右に狙うメリットは?3つのポイントを解説!

サーブ テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「ドライブサーブの決定率を上げたい!」

「どの位置を狙えば効果があるのか…」

「ドライブサーブを左右に狙うメリットを教えて欲しい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

ドライブサーブは、サービスエースを狙える強力な攻撃です。

サーバーは、積極的に攻撃することでより多くの得点を取れます。

ただし、やみくもに攻撃したとしても簡単に取られるケースもあるでしょう。

サーバーは、効果のある場所を狙う必要があります。

今回の記事では、ドライブサーブを左右に狙うメリットについて3つのポイントを解説します。

この記事を読み終わった人は、効果のある攻撃ができるでしょう。

ドライブサーブを左右に狙う3つのメリット

ドライブサーブを左右に狙う3つのメリットとして、

「相手のミスを誘える」
「相手の陣形を崩せる」
「相手のレシーブを乱せる」

が挙げられます。

ここでは、1つずつ紹介します。

メリット①:相手のミスを誘う

ドライブサーブを左右に狙う1つ目のメリットは、相手のミスを誘えることです。

左右にドライブサーブを狙うことで、相手レシーバーが中途半端な守備になる可能性が高くなるためです。

例えば、レシーバーの反応しにくいライン際を狙った場合、腕だけでレシーブするため、ミスするケースがあります。

さらに、ボールに反応できず、見過ごすこともあり得るでしょう。

サーバーは相手レシーバーがミスをしたり、反応できなかったりするコースを積極的に狙ってください。

メリット②:相手の陣形を崩せる

ドライブサーブを左右に狙う2つ目のメリットは、相手の陣形を崩せることです。

相手レシーバーが従来の守備位置から移動するため、全体のバランスが崩れるためです。
レシーバー同士の連携が取れずにミスをする可能性もあります。

例えば、左右にドライブサーブを狙った場合、無意識にポジションが変わり、基本の守備位置を守れなくなります。

さらに、基本の守備位置が定まらずにチーム全体の守備に悪影響を及ぼすでしょう。

サーバーは左右にドライブサーブを狙い、相手の守備陣形を崩すことをおすすめします。

メリット③:相手のレシーブを乱せる

ドライブサーブを左右に狙う3つ目のメリットは、相手のレシーブを乱せることです。

左右のサーブに反応しようとすると腕だけで対応する可能性が高くなるためです。

例えば、スピードが速いドライブサーブを狙った場合、レシーバーの対応が遅くなる可能性が高くなり、レシーブを乱すことができます。

さらに、レシーブが乱れることで相手の攻撃も単調になるでしょう。

サーバーはコートの左右を狙いながら、相手レシーバーを混乱させてください。

ドライブサーブが簡単に取られる場所

ドライブサーブが簡単に取られる場所としては、レシーバーの正面が上げられます。

レシーバーの正面でレシーブされてしまうと、簡単に対応されるためです。

例えば、相手レシーバーの正面にサーブした場合、相手選手がレシーブ態勢を整えていると簡単に拾われる可能性が高くなります。

さらに、相手チームの攻撃がスムーズになるケースもあるでしょう。

サーバーは、ドライブサーブの威力を高めるためにピンポイントで狙う位置を決めてください。

練習の時からピンポイントで狙う

サーバーは練習の時からピンポイントで狙うことを意識しましょう。

ピンポイントでサーブを狙えるようになることで、効果のある攻撃になります。

また、選手自身も自信を持てるようになり、技術面と精神面を高められるでしょう。

サーバーは練習で失敗を繰り返しながら、精度を高めてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら