バレーボールにおけるオフェンスの極意

戦術

 

今回は、バレーボールにおけるオフェンスの極意をお伝えします。

バレーボールは、1ターン中でボールに触れるのが3回までというルールで、一定ターンでオフェンスとディフェンスが交互に繰り返される競技です。

つまり、サッカーや野球などと違い、ずっとどちらかの状況が続くということがありませんよね。

攻撃のチャンスも多い分、オフェンスのターンが来たら「相手が返してこれないような攻撃をしかける」といった気持ちで試合に臨むことが大切です。

今回お伝えするオフェンスの極意が、少しでも参考になれば幸いです。

 

極意1 ファーストテンポで攻撃する

最初に、ファーストテンポって何?という方のために、ご説明しておきます。

ファーストテンポとは、「トスが上がってからアタックまでの時間が最も速い攻撃」です。

ファーストテンポより少し時間が長くなる攻撃をセカンドテンポ、セカンドテンポより少し時間が長くなる攻撃をサードテンポとも言います。

それぞれのレベルについては、トスが上がってからアタックまで最も時間が長い攻撃のサードテンポが初級レベルとなり、続いてセカンドテンポ→ファーストテンポという順になります。

具体的に「ファーストテンポで攻撃する」とは、セッターがネットに対してほぼ平行の軌道を描くトスを上げたら、アタッカーが軌道の頂点より前でボールを捉えるイメージです。

クイックバックアタックはこのファーストテンポが使われることが多いです。

ファーストテンポでの攻撃は、最終的に行きつくべきところ。まず、初心者の場合はサードテンポでの攻撃に慣れていきましょう。

 

極意2 レシーブ直後からオフェンスは始まる

バレーボールにおけるオフェンスでは、レセプションからのオフェンスディグからのオフェンスの2種類があります。

どちらにも共通していることは、「レシーブ直後から攻撃は始まっている」ということです。

レシーブという技術は、一般的にはディフェンスの機能と捉えられていますが、実はオフェンスの起点でもあります。

つまり、「レシーブによって攻撃が決まる」ということですね。

ですので、レシーブは攻撃の第一手だということを強く認識しておきましょう。

相手のアタックをただレシーブするだけではなく、セッターがトスしやすいようにボールを送る!という気持ちが大切です。

 

いかがでしたでしょうか。

1つ目にお話したファーストテンポでの攻撃は、初心者の場合は難しいと思います。

しかし、最終的に目指すべきところになるので、ファーストテンポでの攻撃が出来るようになるためにまずサードテンポから練習を積んでください。

この極意を知っておけば、オフェンスに対する意識はおのずと上がりますよ。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら