パスが遠くに飛ばない原因と対処法

レシーブ トス テクニック

 

バレーボールの試合では、パスを遠くに飛ばさないといけない場面があります。

例えば、二段トス。

二段トスは、ポジションに関係なく、コートの中にいる全員が対応できなければならないテクニックですよね。

味方のディグが大きく乱れてしまったときには、コート外からセッターに届くようにパスを遠くに飛ばさなければいけません。

つまり、バレーボール競技者であれば、パスを遠くに飛ばせる力を身に付けておくことが必須だということです。

 

「パスが遠くに飛ばない・・・」と悩んでいる方は、必見!

今回は、パスが遠くに飛ばない原因と改善法をお伝えします。

 

■ アンダーハンドパス編

 原因:全身の力を使えていない

 アンダーハンドパスが遠くに飛ばないのは、「全身の力を使えていない」ということが原因の1つにあります。

 言い換えれば、「腕の力だけでパスをしてしまっている」ということ。

 遠くに飛ばそう飛ばそうと思うほど、上半身が力んでしまって腕に余計な力が入ってしまいます。

 その結果、全身の力をうまく使えていない状態のまま、腕の力だけでパスをしてしまうのです。

 

 改善法:下半身からボールを送り出す意識を持つ

 全身の力を使うためには、下半身の力が重要になってきます。

 具体的には、低姿勢で構えるボールを待つ膝のバネを使ってボールを送り出す という意識を持ってパスするようにしましょう。

 また、腕を振ってしまっている可能性が高いので、腕は必ず固定して動かないようにしてください。

 

■ オーバーハンドパス編

 原因:上体が後ろに伸び上がっている

 オーバーハンドパスが遠くに飛ばないのは、「上体が後ろに伸び上がっている」ということが原因の1つにあります。

 自分自身のフォームを一度確認してみてください。上体が後ろに伸び上がってしまってはいませんか?

 アンダーハンドパスと同様、オーバーハンドパスも全身の力を使って送り出すことが大切です。

 上体が後ろに伸び上がってしまうと、重心の位置が高くなって下半身に力が入りにくい状態になり、パスを遠くへ飛ばせません。

 

 改善法:ボールに対して目線は上目遣い

 上体が後ろに伸び上がってしまう場合に有効なのが、ボールに対して目線は上目遣いにすることです。

 これを意識するだけで、顔が上がりにくくなり、重心の位置が高くなるのを防ぐことができるので、全身の力をボールに伝えやすくなります。

 全身の力をうまくボールに伝えられるようになれば、自然とパスを遠くに飛ばせるようになりますよ。

 

 

いかがでしたでしょうか?

もし、パスが遠くに飛ばなくて悩んでいる人がいれば、改善法を試してみてください!

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら