スパイク動作のテイクオフについて

加藤 敦志 講師一覧


◎スパイクのスイングについて(お客様のご質問から)
スパイクの3.テイクオフとは?

スパイクの一連の動作(復唱を兼ねて):

1.助走

2.踏み込み
(助走を止めて、ジャンプするまで)

3.テイクオフ
(跳び上がって、4.に行くまでの過程)

4.サスペンション
(跳び上がってから、身体が下降に転じる点、
空中に吊下がって、ボールを打つ直前)

5.ボールコンタクト
(ボールを打つ動き)

6.フォロースルー
(5、以後の空中動作)

7.着地:ランディング
(一連の動作の完了)

テイクオフ(Take Off)とは、飛行機の「離陸」を意味し、
スポーツでは空中に跳び上がる動作のことを指します。
ですから、スパイクのテイクオフとは、1.助走から
2.踏み切りを経て、4.サスペンションに移るまでの、
空中に跳び上がり、空間移動(下から上へ)のプロセスを
指すと言ってよいでしょう。

実施上、コーチング・指導上大切なことは、踏み切りで
振り上げた腕が両手で行われ、その腕の振り上げ方向が、
ジャンプ=身体の浮き上がり先にベクトル(方向とパワー)が
向いていることが大切です。踏み切りのエネルギー/パワーが
ボールコンタクトする場所に正確に向いていることです。

フロント(フォワード)のプレーヤ―の場合はコート面に向って
垂直、バックのプレイヤーの場合はバックアタックを打つ時と
仮定してやや前方に、(床面に向っては斜め上方向に向う、
もしくは水平)行くイメージでしょうか。

テイクオフの最終目標は、トスされたボールのコンタクト位置
(ボールを打つところ)に身体を持って行くこととなるでしょう。

それは、具体的には、身体の垂直面(左右方向)には、
ボールをヒットする側の肩の前当たりの線、水平面(前後)には、
ボールの上側をヒットして、自分の体重がボールに一番載せられる場所
(人によって異なるでしょうが(身体の形態や筋力の違いにて)、
ヒットする方向の腕を上げて、上げた方の腕の肩の部分
(上腕三頭筋が盛り上がっているところ)がその同じ方向の
耳に障るところ(耳の上か耳たぶ(耳の下)かは個人差が
出るところでしょう、、、)となるでしょうか。
イメージ湧きますでしょうか??

その場所に、スパイクのスイングの一連の流れ:

A.テイクバック

B.シフト

C.スイング(フォワード)

D.ヒット

E.フォロースルー

の「A.テイクバック(腕を身体後方に持って行く)」
を伴って、5.ボールコンタクト準備をするところまでが、
テイクオフの動作となります。

動画解説はコチラ
http://rs39.net/c/v/cvmn_1/bl/

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら