スムーズにレシーブをするコツ
今回は、「スムーズにレシーブをするコツ」についてご紹介します。
試合中や練習中に、オーバーで取るかアンダーで取るかを迷ったことはありませんか?
その結果・・・
・ボールを弾いてしまう
・オーバーで取ろうとしたけど、思ったより下だった
・アンダーで取ろうとしたけど、思ったより上だった
このような経験をしたことがあるのではないでしょうか?
迷わずスムーズにレシーブをするコツは、「構える手」を意識することです。
今回は、「スムーズにレシーブをするコツ」ついてご紹介します。
構える手について
オーバーで取るのかアンダーで取るのかを迷ってボールを弾いてしまうのは、「手」が原因の可能性が高いです。
私もそうだったのですが、強打がくると思った瞬間に手を組んでしまいます。
みなさんもそうではありませんか?
手を組むと、腕を振ってしまってボールを弾いてしまいます。
さらに、上にボールが来てしまうと、オーバーができなくなります。
構える手の3つのポイント
➀手の位置は「膝より前」
ボールが上下左右に来る場合、自分に近づけば近づくほどボールは離れていきます。
ですので、前でボール取ることによって、弾くことがなくなり、守備範囲が広がります。
届かない位置に行く前に先に取れるので、守備範囲が広くなります。
②手の位置は「フラットな位置」
手を上に向けて構えると、ボールが来た時、オーバーで取るという選択肢に絞られてしまいます。
逆に、下に構えすぎると、高いボールが来た時、手で振ってボールを弾いてしまいます。
ですので、手の位置はおへそと胸の真ん中あたりで構えるようにしましょう。
また、膝より前で構えることで、視界に手が入ります。
視界の範囲になってくると、人間は不思議で、顔にボールが来たら守ろうとします。
ですので、自分の視覚の中で手を構えるようにしましょう。
➂肩の力を抜く
肩に力が入ってしまうと、しっかり動くことができません。
肩に力が入ってしまうと、前でとる時も動きが遅くなってしまってしまい、全ての動きが悪くなります。
ですので、肩はリラックスした状態で構えるようにしましょう。
まとめ
今回は、「スムーズにレシーブをするコツ」についてご紹介しました。
・手の位置は「膝より前」
・手の位置は「フラットな位置」
・肩の力を抜く
これらのことを意識することで、自然とレシーブの判断がスムーズにできるようになります。
今までオーバーで取るかアンダーで取るかを悩んでいた方も、きっと迷わなくなるでしょう。
ぜひ、実践してみてください!
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら