足元の強打スパイクを上げる「突っ込みレシーブ」のコツと練習方法
今回は、「足元の強打スパイクを上げる突っ込みレシーブのコツと練習方法」についてご紹介します。
みなさんは、「突っ込みレシーブ」をご存知ですか?
突っ込みレシーブとは、足元のボールをレシーブすることを言います。
一般的なレシーブは、体の正面や横でボールを取ることがほとんどだと思います。
しかし、実際の試合であれば、足元にボールがくる場面も多くありませんか?
その時に使えるのが、「突っ込みレシーブ」なのです!
そこで今回は、「足元の強打スパイクを上げる突っ込みレシーブのコツと練習方法」をご紹介します。
突っ込みレシーブの練習方法①
・2人組になる
・レシーバーは膝をついた状態で構える
・ボールを出す人は、レシーバーの腕の面にボールを投げる
この練習は、突っ込みレシーブの体のもぐらせ方を身に付けることができます。
突っ込みレシーブの練習方法②
・2人組になる
・レシーバーは膝をついた状態で構える
・ボールを出す人は、強いスパイクを打つ
ボールを出す人がしっかり強いスパイクを打つことで、レシーブする人は突っ込みレシーブの感覚を身に付けることができます。
突っ込みレシーブの練習方法③
・2人組になる
・普通のレシーブをする状態で構える
・足元辺りを狙って強打スパイクを打つ
実際の試合でもあるような、足元辺りを狙った強打スパイクを打ってもらうようにしましょう。
様々なスパイクを打ってもらうことにより、試合に近づけた練習ができます。
コツ①前方向に体重移動させる
前方向にボールがくると分かった瞬間、前方向に体重移動をし始めるようにしましょう。
強打スパイクに一瞬で反応するためには、前方向にボールがくると分かった瞬間に一気に体を前のめりに倒してレシーブすることが重要になります。
コツ②ボールの下に潜り込む
突っ込みレシーブは、自分の体よりもはるか前のボールをレシーブします。
ですので、姿勢が高い状態で突っ込みレシーブをしても、ボールを拾うことができません。
ですので、なるべくボールの下に体を潜り込ませてレシーブするようにしましょう。
まとめ
今回は、「足元の強打スパイクを上げる突っ込みレシーブのコツと練習方法」についてご紹介しました。
・前方向にボールがくると分かった瞬間、前方向に体重移動をし始める
・なるべくボールの下に体を潜り込ませてレシーブする
これらのことを意識して、ご紹介した練習方法3つを実践してみてください。
試合中、足元の強打スパイクを上げられるようになり、守備範囲が広がります!
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら