相手コートの後方にジャンプサーブを打つメリットは?3つポイントを解説!!

戦術 林 みろ吉

「ジャンプサーブの決定率を上げたい!」

「どの場所を狙えばよいのかわからない…」

「相手コートの後方に打つメリットを教えて欲しい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

ジャンプサーブは狙う場所によって、決定率に影響を及ぼします。

サーバーは相手レシーバーが反応できない場所を見つけることで、サービスエースが狙いやすくなるでしょう。

今回の記事では、相手コートの後方にジャンプサーブを打つメリットをご紹介します。

この記事を読み終わった人は、ジャンプサーブの決定率が上がるでしょう。

相手コートの後方にジャンプサーブを打つ3つのメリットは?

相手コートの後方にジャンプサーブを打つメリットとしては、「相手レシーバーが対応しにくい」・「相手レシーバーのミスを誘える」・「思い切ったサーブになりやすい」の3つが挙げられます。

メリット①:相手レシーバーが対応しにくい

1つ目のメリットは、相手レシーバーがボールに対応しにくいことです。

なぜなら、レシーバーは前方へのボールに対応できるような体勢で構えているからです。

例えば、レシーバーは前方から飛んでくるボールに対応するために、前方に重心を置いています。

さらに、ボールの勢いを止めようと意識しています。

レシーバーは、「強打」・「軟打」・「フェイント」の全てに対応できるように守っています。

そのため、後方への対応が遅くなってしまうのです。

サーバーは相手レシーバーの守備体勢を確認しながら、コートの後方を狙いましょう。

メリット②:相手レシーバーのミスを誘える

2つ目のメリットは、相手レシーバーのミスを誘えることです。

なぜなら、コートの前方へ意識を向けているからです。

また、コートの後方は判断を誤りやすくなっています。

例えば、ボールがエンドライン付近に落下する場合、レシーバーは後方への対応が遅れたり、動けなかったりする可能性があります。

さらに、ボールが落下する場所を冷静に判断できずに誤った行動を取ることもあるでしょう。

サーバーは、相手レシーバーが冷静な判断をできない状況を作りましょう。

メリット③:思い切ったサーブを打ちやすい

3つ目のメリットは、思い切ったサーブを打ちやすいことです。

なぜなら、サーブを打てる範囲を最大限活用できるからです。

また、ボールへの回転数によって、鋭いサーブになります。

例えば、サーブを狙える範囲が広くなった場合、ボールへの力を加えやすくなります。

また、ボールの軌道にズレが生じたとしても、コート外に落ちる可能性が低くなるでしょう。

サーバーはコートの有効範囲を最大限活用し、威力のあるサーブをしてください。

相手コートの後方にジャンプサーブを打つ時の注意点

サーバーは相手コートの後方にジャンプサーブを打つ時に、同じ場所を狙わないようにしてください。

なぜなら、相手レシーバーにコースを読まれてしまい、ボールを拾われやすくなるからです。

また、相手の判断ミスを誘えず、失点に繋がる恐れがあります。

例えば、同じコースにジャンプサーブをした場合、相手選手が守備位置を移動し、簡単にボールを拾われてしまいます。

さらに、サーブの度にポジションを変え、守備を固めてくるでしょう。

サーバーはジャンプサーブを狙う位置を変えながら、有効な攻撃をしましょう。

他の注意点として、同じ威力でジャンプサーブをしないようにしてください。

レシーバーは、同じ威力のボールをレシーブすると対応できるようになります。

サーバーは威力を変えながら、攻撃を行いましょう。

失敗を恐れずに打つことが大事

サーバーは、失敗を恐れずにサーブを打ちましょう。

ジャンプサーブは威力のあるサーブになりますが、リスクの高い攻撃です。

サーブの成功率を上げるためには練習を積み重ね、高い技術を身につけることが大事です。

サーバーは高い技術を身につけることで、安定したサーブができるでしょう。

また、練習や試合で観察力を身につけると相手のスキや弱点を見つけられます。

ジャンプサーブをするサーバーは、日々の練習や試合で能力を養いましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら