セッターがトスする際に注意するべき4つのポイントを一挙紹介!

戦術 林 みろ吉

「スムーズなトスをしたい‼」

「セッターとして、注意するべきことはなにか...」

「トスする際に注意するポイントを教えて欲しい‼」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

セッターは、味方の攻撃の中心であり、結果を左右する重要な役目を担っています。

そのため、1プレーごとに最も有効な攻撃方法を導く必要があるのです。

今回の記事では、セッターがトスする際に注意するべき4つのポイントを一挙紹介します。

この記事を読み終わった人は、ベストな選択ができるようになるでしょう。

セッターがトスする際に注意するべき4つのポイント

セッターがトスする際に注意するべき4つのポイントとして、

「相手のブロッカーの動きを確認する」
「味方選手とやり取りをする」
「中途半端なトスをしない」
「単調な攻撃方法を組み立てない」

が挙げられます。

ここでは、1つずつ紹介します。

ポイント①:相手のブロッカーの動きを確認する

セッターがトスする際に注意するべき1つ目のポイントは、相手のブロッカーの動きを確認することです。

相手ブロッカーの動きを把握していないと、攻撃を止められる可能性が高くなるためです。

例えば、相手ブロッカーが味方のアタッカーをマークしている場合、気付かずにトスするとブロックされる回数が増える恐れがあります。

さらに、味方アタッカーの士気も下がり、悪循環になるケースもあるでしょう。

セッターは味方選手だけではなく、相手ブロッカーの動きも把握することをおすすめします。

ポイント②:味方選手とやり取りをする

セッターがトスする際に注意するべき2つ目のポイントは、味方選手とやり取りをすることです。

アタッカーとのやり取りがなければ、幅広い攻撃や臨機応変な攻め方ができないためです。

例えば、攻撃をする前にアタッカーと会話した場合、双方の意思を確認した上で納得のできる攻め方ができます。

また、双方がアドバイスを出し合うことで有効な攻撃ができる可能性もあります。

セッターはアタッカーとやり取りをしながら、その場に合った有効な攻撃をしてください。

ポイント③:中途半端なトスをしない

セッターがトスする際に注意するべき3つ目のポイントは、中途半端なトスをしないことです。

中途半端なトスになってしまうと、威力のある攻撃に繋がりません。

さらに、味方のアタッカーも中途半端な攻撃しかできずに本来の力を発揮できないでしょう。

例えば、速攻とレフトから攻撃で悩んでいた場合、本来の位置とは異なる場所にボールを上げてしまい、アタッカーに混乱を招いてしまいます。

さらに、味方選手同士が接触する等の怪我に繋がるリスクもあるでしょう。

トスをする場合には中途半端な攻撃にならないように留意してください。

ポイント④:単調な攻撃方法を組み立てない

セッターがトスする際に注意するべき4つ目のポイントは、単調な攻撃方法を組み立てないことです。

単調な攻撃になってしまうと、相手ブロッカーに止められる確率が高くなるためです。

例えば、センター攻撃を連続した場合、相手ブロッカーがマークするため、ブロックされやすくなります。

さらに、相手選手からのプレッシャーにより、ミスを犯してしまうこともあり得るでしょう。

セッターは相手ブロッカーに攻撃が読まれないように攻め方を考えてください。

攻撃方法を確認することが大事

セッターは、練習や試合前に攻撃方法を確認してください。

また、アタッカーと話し合いながら有効な攻撃方法を導くことも重要です。

攻撃方法が場面ごとに異なるため、いくつか選択肢があると柔軟な攻め方ができます。

いくつかの攻撃方法を確かめた上で、試合に臨むことをおすすめします。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら