左右にきたボールのレシーブ方法

レシーブ テクニック

今回は、「左右にきたボールの取り方」についてご紹介します。

バレーボールは、正面に来たボール以外にも、左右に来たボールもレシーブをしないといけませんよね?

左右にきたボールが苦手…
右にきたボールが苦手…
などなど、左右にきたレシーブは非常に難しいです。

私も、左右にきたボールが苦手でした…

レシーブで狙ったところにボールを飛ばすのは、非常に難しいです。

そこで、今回は上半身にフォーカスして「左右にきたボールの取り方」についてご紹介します。

 

練習方法①

・2人組になる
・左右にゆるいボールを投げてもらいキャッチする
・ボールを投げる人は左右ランダムにボールを投げる

1歩動いたら取れるところにボールを投げてもらうようにしましょう。

 

練習方法②

・2人組になる
・強打を打ってもらう
・左右両方行う

初めは、左右どちらに打ってほしいか伝えます。
身体の使い方や、腕の面の向きを調節することにフォーカスする練習をしていきましょう。

 

練習のアドバイス

アドバイス① 身体の横のラインよりも前でレシーブ

自分の身体の横のラインよりも、前でレシーブをするようにしましょう。

身体の真横でボールを取ることがあると思いますが、なるべく90度の範囲の中でレシーブを行うようにします。

自分の身体の横のラインよりも後ろでボールをとってしまうと、ボールを弾いてしまいます。

 

アドバイス② 両手でレシーブをする

片手でレシーブしてしまうと、コントロールが出来ません。

ですので、両手でレシーブをするように心がけましょう。

また、ボールが難しい所にきても、片方の手を添えてレシーブをします。

その時の腕の使い方は、右にボールが来た場合、右手を出して左手を添えます。

外側の手を中心に、内側の手を添えるようにしましょう。

この時に、身体が外を向いていると、腕の面がセッターに向かないので、腕に合わせる時に、腕の面がセッターに見えるように身体を入れていきましょう。

 

アドバイス➂ 上げたい所へ腕の面を見せ続ける

ボールをレシーブで上げた後、手を離したり、引いてしまったりするのではなく、レシーブをした後も、上げたい所へ腕の面を見せ続けるようにしましょう。

ボールを上げて、3秒ぐらいは面をセッターへ見せ続けることを意識しましょう。

そうすることで、面をセッターに向けようという意識が働きます。

その結果、セッターにレシーブが返りやすくなります。

ですので、左右のレシーブでも少し腕の面を残すことを意識するようにしましょう。

 

まとめ

・肩より前でボールを捉える
・両手でレシーブをする
・腕の面をセッターに見せ続ける

今回は、「左右にきたボールの取り方」をご紹介しました。
現在、左右にきたボールを取るのが苦手な方は、これらのことを意識することで、きっと上達すると思います。

ぜひ実践してみてください!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら