オーバーパスの手首は柔らかくするな!

レシーブ トス テクニック 川端 健太 講師一覧

こんばんは!川端健太です!

今日のタイトル、オーバーパスの手首は柔らかくするな と書きました。

「オーバーパスをするとき、手首は柔らかく使いなさい」
と指導されてる指導者さんが多いかと思います。

しかし、オーバーパスのときの手首を柔らかくするか固めるかは、体のタイプによって決まると私は考えてます。

ですから、全ての人が柔らかくした方がいいというわけではなく、すべての選手が固めたほうがいいというわけではありません。

そう考えているので、タイトルのとおり、オーバーパスの手首は柔らかくするな と書きました。

 

自分に合うオーバーパスの手首の使い方を見極める方法

では、どうやってタイプを見つければいいのか?

それは、体のタイプをチェックすれば分かるのですが、私があなたの近くにいないので選手のタイプをチェックできません。
そのため、実践してみるしか見極める方法がないと思います。

見極める方法は、手首を柔らかくしてのオーバーパス手首を固めてのオーバーパスを実践してみて比べてみてください。

実践してみて、コントロールがいい手首の使い方でプレーしてみてください。

 

もし、手首を柔らかくしたり、固めたりできないという選手がいた場合、どうすればいいか?

その場合、「ふわ~」と言いながらパスをするのと、「シュッ!」と言いながらパスをするのを試してみてください。

イメージできると思いますが、「ふわ~」だと手首をやわらかく使います。
「シュッ!」だと固めて使います。

これなら、小学生にもカンタンにできると思うので実践してみてください。

 

PS.

いつかこのブログの読者さん限定のバレーボール教室を開催させていただけたらいいなぁと思っています。
もし、開催させていただけることがありましたら、お会いできることを楽しみにしてます!

今日も最後までお読みいただきありがとうございます!
あなたの教え子さんのオーバーパスがうまくなりますように!!

 

この記事を書いた人川端健太(かわばたけんた)川端 健太(かわばた けんた)
日本福祉大学バレーボール部監督・バレー瞬速上達塾代表最新の「脳科学」と500年の歴史をもつ「古武術」を取り入れた独自のバレーボール指導法が話題になり、わずか2年半で6,000人を超える選手たちを指導。一般的なチームの8割~9割を占める「伸び悩んでしまう選手」をたった「一声」で上達させる手腕は、多くのバレーボール指導者から注目されている。また、自身が代表を務める「バレー瞬速上達塾」は、全国各地でバレーボール教室や指導者向けの講習会を開催。年間100回を超える精力的な活動は、頻繁に地元紙に取り上げられている。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら