オーバーハンドレシーブする時に意識することは?3つのポイントに注目!

レシーブ テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「オーバーハンドレシーブが上手くなりたい!」

「どのような場面でするべきなのか…」

「オーバーハンドレシーブの際のポイントがあれば教えて欲しい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

オーバーハンドレシーブは、さまざまな状況で行う機会があります。

場面によって、通常のレシーブよりもスムーズに攻撃に繋げることが可能です。

レシーバーはどのような場面で行うべきなのか、理解しておく必要があるでしょう。

今回の記事では、オーバーハンドレシーブをする時に意識する3つのポイントを紹介します。

この記事を読めば、オーバーハンドレシーブが上達するでしょう。

オーバーハンドレシーブをする時に意識する3つのポイント

オーバーハンドレシーブをする時に意識する3つのポイントとして、

「飛んできたボールの位置を確かめる」

「コート外に落ちる可能性を考える」

「ボールを受け止める」

が挙げられます。

1つずつ紹介します。

ポイント①:飛んできたボールの位置を確かめる

1つ目のポイントは、飛んできたボールの位置を確かめることです。

飛んできたボールの位置によって、レシーブする方法を判断するためです。

例えば、ボールが胸のあたりに飛んできた場合、自らが対応しやすいレシーブ方法を判断し、正確な守備を行えます。

また、打撲や突き指などの怪我を防ぐことも可能です。

飛んでくるボールの位置を確認し、正確なレシーブができるようにしましょう。

ポイント②:コート外に落ちる可能性を考える

2つ目のポイントは、コート外に落ちる可能性を考えることです。

ボールが飛んでくる軌道が分かると、相手のミスを誘えるためです。

例えば、飛んできたボールがコート外に落ちる場合、意図的に触れないようにすれば、得点に繋がります。

また、相手のミスを誘い、試合を優位に進められます。

相手のミスを誘いながら、試合で勝てるように対策を取りましょう。

ポイント③:ボールを受け止める

3つ目のポイントは、ボールを受け止めることです。

中途半端な体勢でレシーブするとボールの勢いに押されてしまいます。

例えば、守る体勢が整っていない場合、ボールをレシーブできず、失点に繋がる恐れがあります。

レシーバーは飛んできたボールを受け止められるようにしましょう。

オーバーハンドレシーブをする時の注意点

オーバーハンドレシーブをする時は、中途半端なプレーをしないようにしましょう。

中途半端なプレーをすることでミスを犯す可能性があるためです。

例えば、オーバーハンドレシーブをしづらい位置でボールを対応した場合、ミスする恐れがあります。

さらに、失点に繋がってしまい、試合に負ける可能性が高くなります。

レシーバーは、オーバーハンドレシーブをする時に自信を持って判断しましょう。

 

他の注意点としては、オーバーハンドレシーブを多用しないことです。

オーバーハンドレシーブを多用することで、守備の安定感を欠く恐れがあるためです。

守備が苦手なレシーバーがオーバーハンドレシーブを行った場合、正確なレシーブができずに失点する可能性が高くなります。

また、相手選手から意図的に攻撃を受けてしまうこともあり得るでしょう。

レシーバーは状況に合ったレシーブを行い、スムーズに攻撃に繋げるように意識してください。

練習の時から意識することが大事

レシーバーはオーバーハンドレシーブを練習から取り組むようにしましょう。

練習の際にミスをしたとしても、1つの経験になり、本番のプレーに活かせます。

また、ミスから学んだことを活かし、上達に繋げることができます。

レシーバーはミスを恐れず、積極的に練習を重ねましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら