ネットに当たったボールを対処する時に取るべき行動とは?4つのポイントを解説‼

レシーブ テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「ネットに当たったボールが上手く処理できない‼」

「どのように対処すればよいのか...」

「上手く対処する方法を教えて欲しい‼」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

ネットがボールに当たった時に対処に困るケースも少なくありません。

やみくもに反応したとしてもミスに繋がったり、怪我を負ったりする可能性もあります。

レシーバーは落ち着いた上で冷静な対応が求められるでしょう。

トスが乱れた時にネット際で攻撃するケースもあるはずです。

今回の記事では、ネットに当たったボールを対処する時に取るべき4つのポイントを解説します。

この記事を読み終わった人は、上手く対処できるようになるでしょう。

ネットに当たったボールを対処する時に取るべき4つのポイント

ネットに当たったボールを対処する時に取るべき4つのポイントとして、

「ボールの動きを確認する」
「飛んでいく方向を予想する」
「真下でどのようなボールに対応できるように構える」
「対応できないボールは諦める」

が挙げられます。

ここでは、1つずつ紹介します。

ポイント①:ボールの動きを確認する

ネットに当たったボールを対処する時に取るべき1つ目のポイントは、ボールの動きを確認することです。

ボールの動きを確認することで、落ちてくる場所を正確に捉えられるためです。

例えば、常時ボールの軌道を確認した場合、素早く落ちるポイントを把握し、対応できる確率が高くなります。

レシーバーはボールの軌道等を確認しながら、対応できるようにしましょう。

ポイント②:飛んでいく方向を予想する

ネットに当たったボールを対処する時に取るべき2つ目のポイントは、飛んでいく方向を予想することです。

ボールがネットに当たった角度から飛んでいく方向を予想することで、体が咄嗟に反応しやすくなります。

また、味方のレシーバーにも指示を出せるため、失点を抑えられます。

ボールが飛んでいく方向を予想しながら、臨機応変な行動を心がけましょう。

ポイント③:真下でどのようなボールに対応できるように構える

ネットに当たったボールを対処する時に取るべき3つ目のポイントは、真下でどのようなボールに対応できるように構えることです。

例えば、ボールがネットに当たった場合、そのまま真下に落ちてくるケースが多いため、事前に構えておきます。

真下に落ちてくるボールは対応しにくいので、準備しておくと良いです。

ポイント④:対応できないボールは諦める

ネットに当たったボールを対処する時に取るべき4つ目のポイントは、対応できないボールは諦めることです。

レシーバーが無理やり対応できないボールを拾おうとすると、怪我を負う可能性が高くなるためです。

例えば、ボールが今の位置より距離のあるところに落ちる場合、無理やり拾おうとすることで体に負担をかけてしまいます。

場合によっては、長期的な治療が必要になることもあり得るでしょう。

レシーバーは自らが対応できるのか冷静な判断をしてください。

ネット際のプレーでは怪我に気を付けることが大事

選手はネット際のプレーにおいて、怪我に気を付けることが大事です。

ボールの動きに合わせてしまうと、体に負担のかかる態勢になることもあります。

無理なプレーをすることで怪我に繋がってしまい、チームに迷惑をかけることもあり得るでしょう。

レシーバーは怪我をしないことも第一に考えながら、プレーを心がけてください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら