相手を崩す!サーブで狙うべきポイント

サーブ テクニック

 

みなさんは、普段どんな意識でサーブを打っていますか?

「相手コートに正確に入れる」ということを強く意識している人は、少なくないと思います。

もちろん、相手コートに正確に入れることはとても重要なことです。アウトやネットによって失してしまうのは避けたいですから。

しかし、その意識だけでは、目的が「入れること」になり、サーブの威力やコースが甘くなってしまいます。
つまり、相手の得意攻撃がしやすい状況を作り出してしまうのです。

 

そこで、今回は「相手を崩すサーブで狙うべきポイント」をお伝えしたいと思います。

サーブは、その後の試合の流れを大きく左右する重要なプレーです。

サーブで「どこを狙えば相手を崩せるか」ということを意識して、攻めのサーブを打てるようにしておきましょう!

 

① レセプション成功率が低い・ミスが多い選手

サーブで相手を崩すために最も効果的なポイントが、「レセプション成功率が低い・ミスが多い選手」です。

1ゲームの間だけでも、レセプションが苦手だと思われる選手がわかってくると思います。
そういった選手は、もともとレセプションに苦手意識があることが大いに考えられるので、チーム全体で狙い続けるようにしましょう。

また、全体的にミスが目立つ選手も出てくると思います。
ミスを重ねている選手は、すべてのプレーにおいて消極的になりやすい状況ですので、そのタイミングを逃さず集中攻撃してプレッシャーをかけていきましょう。

自分が狙われているということが分かれば、よりミスを起こしやすくなる可能性が高くなります。

 

② レシーバーとレシーバーの間

では、相手チームに①のような選手がいない場合は、どこを狙えばよいのでしょうか?
答えは、「レシーバーとレシーバーの間」です。

間を狙ってお見合いしてしまいやすい状況をつくることで、レセプションのミスを誘うことができます。
お見合いによってレセプションが崩れたり失点となると、チームの流れや雰囲気が乱れてしまうことがあります。
相手チームがその状況に陥ると、流れを自分のチームに引き寄せることができるため、こちらとしては好都合となるわけです。

また、レシーブを得意とするリベロは狙わないようにしましょう。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

冒頭でもお伝えしましたが、サーブは「その後の試合の流れを大きく左右する重要なプレー」です。
流れを自分のチームに引き寄せるのも、相手に渡してしまうのも、サーブ次第。

決めたポイントに狙えるように、コントロール力もしっかり身につけておきましょう!

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら