フローターサーブを打つ時のコツは?3つのポイントと注意点を紹介!!

サーブ テクニック 林 みろ吉

「フローターサーブが上手くなりたい!」

「どのように打てばよいのかわからない…」

「フローターサーブをする時のコツを教えて欲しい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

フローターサーブは、さまざまな打ち方ができるサーブです。

サーバーは自らの打ちやすい方法でサーブができるため、ミスを減らせるでしょう。

フローターサーブをするサーバーはコツを掴み、効力のある攻撃を行いましょう。

今回の記事では、フローターサーブを打つ時のコツを項目ごとにご紹介します。

この記事を読み終わった人は、フローターサーブの技術が向上するでしょう。

フローターサーブを打つ時の3つのポイント

フローターサーブを打つ時の3つのポイントとしては、「手のひらでボールをとらえること」・「トスの高さを同じにすること」・「打つ位置を同じにすること」が挙げられます。

サーバーは3つのポイントを抑え、安定したサーブをしましょう。

ポイント①:手のひらでボールをとらえること

1つ目のポイントは、手のひらでボールをとらえることです。

なぜなら、正確に手のひらでボールをとらえなければ、安定したサーブができないからです。

また、理想の軌道に乗らず、効力のあるサーブになりません。

例えば、手のひらでボールの真ん中をとらえなかった場合、狙った場所に飛ばない可能性があります。

さらに、力がボールに伝わらず、簡単に拾われてしまいます。仮にボールを拾われると、相手に反撃を受け、得点を取られるリスクがあります。

サーバーは威力のあるサーブを狙った場所に打てるようにしましょう。

ポイント②:トスの高さを同じにすること

2つ目のポイントは、トスの高さを同じにすることです。

なぜなら、毎回安定したサーブができるようになるからです。

また、手のひらがボールの真ん中をとらえやすく、威力のあるサーブになります。

例えば、トスの高さが一定である場合、ボールのとらえる場所が同じなため、サーブが安定します。

さらに、ボールがネットに接触したり、コート外に飛んだりとミスを減らせるでしょう。

サーブの際は、トスの高さを一定にした状態で打ちましょう。

ポイント③:打つ位置を同じにすること

3つ目のポイントは、打つ位置を同じにすることです。なぜなら、ボールが相手コートに入りやすく、狙った場所に打てるからです。

例えば、毎回エンドラインの手前からサーブをした場合、ボールが相手コートに落ちる距離が予想しやすくなります。

さらに、距離感を掴んだ上で鋭いサーブができるでしょう。

サーバーは同じ位置からサーブを行い、安定した攻撃をしましょう。

他のフローターサーブにも注目

フローターサーブは、一般的な方法以外にも「ランニングフローターサーブ」・「ジャンプフローターサーブ」・「ランニングジャンプフローターサーブ」があります。

ランニングフローターサーブは、助走をつけた上でサーブをします。

サーバーは助走をつけることでボールに力を加えやすくなり、威力のあるサーブがしやすくなります。

また、手のひらがボールをとらえる位置がずれると予想外の軌道になり、サービスエースを狙えることもあるでしょう。

他の方法として、ジャンプフローターサーブがあります。

一般的なフローターサーブをジャンプしながら打つため、高い打点で威力のあるサーブができます。

高い打点からのサーブはネットに接触しにくく、失点に繋がりにくくなるでしょう。

サーバーは複数のフローターサーブを練習し、打ちやすい方法を見つけましょう。

練習でさまざまな打ち方を試す

サーバーは練習でさまざまな打ち方を試し、打ちやすい方法を見つけてください。

練習の際は一般的なジャンプサーブだけではなく、ジャンプフローターサーブやランニングフローターサーブなどを行いましょう。

また、打つ位置や高さなども変えることで、威力のあるサーブになる可能性があります。

サーバーは失敗を恐れずに練習を行い、オリジナルのコツを掴みましょう。

一人でコツを掴めない場合は、チームメイトからアドバイスをもらってください。

徐々に技術を磨きながら、効力のある攻撃をしましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら