ドライブサーブの効果を上げるコツは?4つのポイントを解説!

サーブ テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「ドライブサーブが決まらない」

「どのような攻め方をすれば良いのか…」

「ドライブサーブの効果が上がるポイントを教えて欲しい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

ドライブサーブは、有効な攻め方の1つです。

ただし、いくつかのポイントを押さえた上で攻めなければ、簡単にレシーブされてしまいます。

ドライブサーブする際はポイントやコツを押さえ、積極的に攻める必要があるでしょう。

今回の記事では、ドライブサーブの効果を上げるコツとして、4つのポイントを解説します。

この記事を読み終わった人は、ドライブサーブの効果が上がるでしょう。

ドライブサーブの効果を上げる4つのポイント

ドライブサーブの効果を上げる4つのポイントは、

「回転数に変化をつける」
「サーブする場所を変える」
「相手の隙を突く」
「ライン上を狙う」

が挙げられます。

ここでは、1つずつ紹介します。

ポイント①回転数に変化をつける

ドライブサーブの効果を上げる1つ目のポイントは、回転数に変化をつけることです。

毎回サーブの回転数が変化すると、相手のレシーバーが対応しづらくなるためです。

例えば、毎回縦の回転数を変えた場合、ボールが落ちる場所や威力が変わります。

すると、相手のレシーバーはサーブごとに対応を変えなければならず、守備態勢が乱れたり、ミスしたりする可能性も高くなります。

サーバーはボールに加える回転数を変えながら、相手のレシーバーを翻弄しましょう。

ポイント②サーブする場所を変える

ドライブサーブの効果を上げる2つ目のポイントは、サーブする場所を変えることです。

一定の場所にサーブすると、相手のレシーバーにレシーブされやすくなるためです。

例えば、相手のレシーバーの正面に連続でサーブをした場合、簡単にレシーブされてしまい、反撃を受けるリスクがあります。

さらに、サーバー自身のプレーに影響を受け、ミスする可能性が高くなるでしょう。

サーバーはサーブする場所を変えながら、相手のレシーバーに読まれないようにしてください。

ポイント③相手の隙を突く

ドライブサーブの効果を上げる3つ目のポイントは、相手の隙を突くことです。

相手の隙を突くことで、得点が取りやすくなるためです。

例えば、相手のレシーバー同士の間に隙がある場合、威力のあるサーブをするとコートに落ちやすくなります。

また、相手のレシーバー同士が接触したり、お見合いしたりミスを犯すこともあり得ます。

サーバーは相手の隙を突くことにより、1点でも多くの得点を取れるでしょう。

ポイント④ライン上を狙う

ドライブサーブの効果を上げる4つ目のポイントは、ライン上を狙うことです。

ライン上に落ちるサーブは相手のレシーバーの判断を迷わせ、ミスを誘えるためです。

また、相手のレシーバーが守っている場所から届かず、サービスエースを狙いやすくなります。

例えば、エンドライン上にレシーブを狙った場合、相手のレシーバーはボールを見送る可能性があります。

レシーバーはボールがコート外に落ちると判断し、意図的にレシーブしないケースもあるでしょう。

サーバーは相手のレシーバーが判断に迷うライン上を狙い、サービスエースを狙ってください。

練習の際に成功と失敗を繰り返す

サーバーは練習の際に多くのサーブを行い、成功と失敗を繰り返しましょう。

成功と失敗を経験することで、自らの打ちやすいポイントや失敗する時の癖を発見できます。

自己分析ができない人はチームメイトに協力してもらい、アドバイスをもらいましょう。

チームメイトからのアドバイスは、サーバー本人が気付かない点も把握している可能性があります。

チームメイトと協力しながら、威力かつ有効なジャンプサーブができるようにしましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら