セッターがトスする時に調整する点とは?3つのポイントを紹介!

トス テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「トスが安定しない」

「毎回、どのように調整すればよいのかわからない」

「トスの際に調整するべきポイントを教えて欲しい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

セッターはアタッカーにボールを上げる重要な役目を担っています。

ただし、毎回同じトスを上げてしまうと単調な攻撃もしくはタイミングが合わずに中途半端な攻め方しかできません。

今回の記事では、セッターがトスする時に調整する3つのポイントを紹介します。

この記事を読み終わった人は、トスの精度が高くなるでしょう。

セッターがトスする時に調整する3つのポイント

セッターがトスする時に調整するポイントとして、

「トスの高さを変える」
「トスを上げる方向を変える」
「攻撃するタイミングを速める」

が挙げられます。

ここでは、1つずつ紹介します。

ポイント①:トスの高さを変える

セッターがトスする時に調整する1つ目のポイントは、トスの高さを変えることです。

トスの高さを変えることで、アタッカーが攻撃できる時間を稼ぐことができます。

また、相手選手のタイミングをずらし、守備に隙が生まれる可能性があるでしょう。

例えば、レシーブがベストの位置よりも短い場合、トスを高く上げることでアタックのタイミングを調整します。

さらに、相手ブロッカーのタイミングをずらし、守備を弱めることも可能です。

レシーブの位置や高さによって、トスの高さを変えながら攻撃を組み立てましょう。

ポイント②:トスを上げる方向を変える

セッターがトスする時に調整する2つ目のポイントは、トスを上げる方向を変えることです。

レシーブの位置や高さでトスを上げる方向を変えることで、より有効な攻撃に繋げられます。

例えば、レフト側にトスを上げる予定だった場合、レシーブの位置がライト側に乱れてしまったことによりオポジットに攻撃を任せる方が有効な攻撃がしやすくなります。

また、強引なトスを上げてしまうと単調な攻撃になってしまい、ブロックされるリスクが高くなります。

予定した攻撃ができない場合であっても、瞬時に攻め方を切り替えられるようにしましょう。

ポイント③:攻撃するタイミングを速める

セッターがトスする時に調整する3つ目のポイントは、攻撃するタイミングを速めることです。

相手が想定している動き以上の攻撃をすることで、得点に繋げやすくなります。

例えば、オープン攻撃から速攻に切り替えることで、相手ブロッカーのタイミングをずらすことができます。

また、味方選手も攻撃が決まることで、自信を持てるでしょう。

単調な攻撃にならないようにさまざまな選択肢を用意してください。

レシーブが乱れた時に取るべきではない行動

レシーブが乱れた時に取るべきではない行動として、同じアタッカーにトスを上げ続けることです。

同じ場所にトスを上げ続けることにより、相手選手に攻撃が読まれてしまいブロックされる確率が高くなります。

例えば、レシーブが乱れる度にレフト側にトスを上げ続けた場合、相手ブロッカーはいち早く動けるように構えます。

陣形が整っていると、ブロックされる可能性が高くなり、失点するリスクがあります。

相手選手に読まれないように複数の攻撃パターンを作り、対応できるようにしてください。

アタッカーに合ったタイミングを把握する

セッターは各アタッカーに合ったトスのタイミングを把握し、状況に応じて対応できるようにしましょう。

アタッカーによって癖や能力が異なるため、ベストなトスが変わってきます。

そのため、各アタッカーもしくは状況に応じたトスが必要となります。

練習において、個人練習を行いながらベストのトスのタイミングを見つけましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら