初心者のスパイク基礎練習法はコレ!
バレーボールで最も得点するのは “スパイカー”です。
バシバシ点を決めるスパイカーを育てるためには、土台となる基礎の指導が何より大切になります。
しかし、スパイクという技術は、レシーブやトスと比べても動きが大きく複雑なため、指導が難しいと多くの方が悩まれています。
今回は、そんな指導者に取り入れていただきやすい「初心者のためのスパイク練習法」をご紹介したいと思います。
目次
助走からジャンプまでのフォーム練習法
まずはボールを使わず、助走からジャンプまでのフォームをマスターしましょう。
踏み切り位置を決め、実際にトスが飛んでくるイメージをしながら助走からジャンプまでを繰り返します。
踏み切り位置は、ネットから少し離れたくらいがベストです。
ネットから離れすぎている場合は、ボールがネットに引っ掛かりやすくなりますし、ネットから近すぎる場合は身体がネットに当たってしまいます。
ですので、身体がネットに当たらず、かつネットから離れすぎていない位置で踏み切るようにしてみてください。
慣れてきたら、徐々にスピードを上げてみたり、バックスイングを加えて行いましょう。
空中での腕の動作を覚えこませるスパイク練習法
左手はしっかり上げて肩が下がらないようにし、右手は力を抜いた状態で肘が肩よりも上の位置になるように後ろに引きます。これが空中での腕のフォームになります。(右利きの場合)
ステップ1:その場で一人スパイク練習
まずは、その場で一連の動作を意識してボールを打ってみましょう。
高くボールを上げ、打つ瞬間に左手を引きながら右手を前に思い切り振り抜きます。
そうすることにより、上半身にひねりが生まれ、腕の力だけでなく身体全体を使った力強いスパイクが打てるようになります。
ボールを捉える位置は、後ろすぎても前すぎても力が上手く伝わらないので “身体の斜め上” を意識してみてください。
ステップ2:助走ありのスパイク練習
一人スパイク練習でフォームがつかめてきたら、ボールを投げてもらって助走付きでスパイク練習をしてみましょう。
このとき、実際にネットがあるイメージをしながら練習に臨むことが大切です。
ステップ3:助走あり・ネットありのスパイク練習
助走付きでもスムーズに打てるようになれば、最終ステップです。実際に、ネットありの実戦的な形式でスパイク練習をしてみましょう。
この練習法は、最初のうちはステップ1からステップ3まで通して実践していただくことをオススメします。
まとめ
ご紹介したとおり、
- 助走からジャンプまでのフォーム練習法
- 空中での腕の動作を覚えこませる練習法
どちらの練習法も段階を分けて取り組めるものです。
初心者指導においては、この段階こそ重要なのです。
なぜなら、ステップ3まで楽々こなせる選手もいればステップ1すらなかなか上手く出来ない選手もいるように、個人の能力にはバラつきがあるからです。
上達する上で、最も大切な基礎。バレーボールに限らず、基礎がしっかりしていれば応用技術も習得しやすいですよね。
初心者のスパイク指導に悩まれている方は、ぜひお試しください。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら