一人時間差攻撃で注意するポイントは?決定率を上げるコツも紹介!

スパイク テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「一人時間差攻撃が上手くいかない」

「どのような点に注意するべきなのか…」

「一人時間差攻撃の決定率を上げるコツを知りたい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

一人時間差攻撃は、相手の意表を突ける有効な攻め方の1つです。

攻撃する場合はいくつかの注意点を把握しておくことで、決定率を上げられます。

今回の記事では、一人時間差攻撃で注意するポイントや決定率を上げるコツを紹介します。

この記事を読み終えた人は、一人時間差攻撃が上手くなるでしょう。

一人時間差攻撃で注意する3つのポイント

アンダーハンドパスの際に押さえておくポイントとして、

「同じ攻撃を行わない」
「同じ方向を狙わない」
「強引にスパイクしない」

が挙げられます。

1つずつ紹介します。

ポイント①:同じ攻撃を行わない

1つ目のポイントは、同じ攻撃を行わないことです。

同じ攻撃を行ってしまうと、相手に防がれる可能性が高くなるためです。

例えば、連続で強打した場合、相手が攻撃を防ぐためにブロックしたり、レシーブしたり対策を取ってきます。

また、スパイクする前に守る態勢を整えてくることもあり得るでしょう。

同じ攻撃を連続で行わず、相手に防がれないようにしてください。

ポイント②:同じ方向を狙わない

 2つ目のポイントは、同じ方向を狙わないことです。

同じコースに攻撃をすると、相手に読まれてしまい決定率が下がる恐れがあるためです。

例えば、連続でコートの左側に攻撃した場合、相手選手が事前に守備位置を変えて、構えている可能性があります。

また、ブロッカーがスパイクコースに入り、ブロックしてくるでしょう。

相手選手に攻撃を止められないように、複数のコースに攻撃を行ってください。

ポイント③:強引にスパイクしない

 3つ目のポイントは、強引にスパイクしないことです。

強引に攻撃してしまうと、失点に繋がる可能性が高くなるためです。

例えば、相手ブロッカーがスパイクコースに入っている場合、ブロックされるリスクがあります。

また、相手選手のプレッシャーに負けてしまい、ミスすることもあり得るでしょう。

相手選手にスパイクを止められる可能性が高い時は、無理に攻めないようにしてください。

 

強打できない場合は、フェイントや軟打に攻撃を変えると相手の意表を突けます。

さらに、相手の隙を突けて、決定率が上がることも期待できます。

複数の攻撃方法を試しながら、1点ずつ得点を積み重ねましょう。

一人時間差攻撃の決定率を上げるコツ

一人時間差攻撃の決定率を上げるコツは、相手に読まれない攻撃を行うことです。

相手に攻撃方法やコースが読まれなければ、スパイクが止められにくくなるためです。

例えば、毎回ジャンプするタイミングと狙うコースを変えた場合、相手選手に読まれにくくなります。

さらに、相手選手のミスを誘発させることも期待できます。

一人時間差攻撃の際は、相手に読まれないようにさまざまな攻撃を行いましょう。

 

一人時間差攻撃では、味方の選手がおとりになることで決定率が上がる可能性があります。

相手選手のブロックやレシーブするタイミングがずれると、攻撃が決まりやすくなります。

味方選手がレフト側から攻撃するふりをした場合、相手選手がマークに付きやすくなるでしょう。

相手選手のミスや混乱を誘うことで、試合を優位に進められるでしょう。

日頃から各選手を見る

一人時間差攻撃は周囲の協力が必要であり、日頃から各選手の動きを確認することが大事です。

各選手の動きを把握することで、多彩な攻撃や相手の隙を突けます。

拮抗した試合の場合、1点を取ることで試合の流れが変わる可能性があります。

練習の時から周囲の動きを確認し、全体を見る癖をつけましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら