バックアタックの効果を高める方法は?3つのコツを詳しく解説!

スパイク テクニック 林 みろ吉 講師一覧

「バックアタックの決定率を上げたい!」

「大事な場面で決めたいけど...」

「コツがあれば教えて欲しい!」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

バックアタックは、後衛の選手が攻撃に参加できる唯一の方法です。

チームのエースが後衛に回った時には多用するチームを多いでしょう。

ただし、状況によっては失点に繋がる恐れがあります。

バックアタックを使う場合は、効果を高める方法を理解しておく必要があるでしょう。

今回の記事では、バックアタックの効果を高める方法として3つのコツを詳しく解説します。

この記事を読み終わった人は、決定率を上げられるでしょう。

バックアタックの効果を高める3つのコツ

バックアタックの効果を高めるコツとして、

「相手のブロックが弱い時に使用する」
「囮の選手を作る」
「トスの高さやスピードを変える」

が挙げられます。

ここでは、1つずつ紹介します。

コツ①:相手のブロックが弱い時に使用する

バックアタックの効果を高める1つ目のコツは、相手のブロックが弱い時に使用することです。

相手の守備力が弱い時に使うことで、決定率が高くなるためです。

また、選手間で連携が取れていない時に使用することで守備を乱すこともできるはずです。

例えば、相手ブロッカーの高さが低いローテーションの場合、ブロックされる確率が高くなります。

また、意図的にワンタッチを狙いやすくなるでしょう。

アタッカーは、相手のブロッカーの高さやレシーブ力を確認した上で攻撃してください。

コツ②:囮の選手を作る

バックアタックの効果を高める2つ目のコツは、囮の選手を作ることです。

囮の選手を上手く使うことにより、相手の隙を突けるためです。

例えば、相手のブロッカーが囮選手をマークした場合、バックアタックする選手はスパイクコースが広がり、得意な攻め方をしやすくなります。

また、他の前衛の選手も攻撃しやすくなり、決定率が高くなるでしょう。

囮選手を上手く活用しながら、有効な攻撃をしてください。

コツ③:トスの高さやスピードを変える

バックアタックの効果を高める3つ目のコツは、トスの高さやスピードを変えることです。

トスの度に高さやスピードが変わることで、相手の選手が対応しにくくなるためです。

例えば、毎回トスの高さが変わった場合、相手ブロッカーのタイミングをずらすことができ、ブロックされる可能性が低くなります。

さらに、相手のブロッカーのモチベーションを下げるきっかけにもなり、相手の守備を混乱させるケースもあるでしょう。

セッターはアタッカーと事前に相談した上で、変幻自在なトスを上げると良いです。

バックアタックを多用する場面

バックアタックを多用する場面としては、前衛の攻撃力が弱い時です。

ローテーションで前衛にセッターが回った時には、攻撃できる人数が減ってしまいます。

また、チームのエースが後衛に回ると、一時的に攻撃力が下がる可能性が高くなります。

例えば、前衛の選手の攻撃パターンが少ない場合、後衛のアタッカーを使うことで多彩な攻め方ができるでしょう。

さらに、後衛の選手に意識が集中すると前衛の選手が攻めやすくなります。

セッターは、場面によってバックアタックを積極的に使用しましょう。

アタッカーとセッターの連携が大事

セッターは練習の時からアタッカーと連携を取りながら、さまざまな攻撃ができるようにしましょう。

練習時にさまざまな攻撃を試すことにより、得意な攻撃や新たな攻撃が確立できます。

さらに、試合時の決定率が高くなり、効果的な攻撃ができるしょう。

セッターとアタッカーは試合中に力を発揮できるように日頃から連携を取ってください。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら