【動画あり】弱いチームが強いチームに勝つための考え方とは?

熊崎 雅文

まれた体格やセンス、キャリアがないと勝てるチームは作れないと、勘違いしていませんか?

今回は「弱者が勝つためのバレー」の1つの方法である【アタック決定率】に焦点を当てご紹介します。

あなたは、以下のような指導法が、チームにあっていると勘違いしていませんか?

 アタック決定率を上げる練習ばかりする

勝てるチームを作るには、アタック決定率を上げなくてはならない。

あなたは、こう考えていませんか?

実際、多くの指導者がこう考え、コンビネーション攻撃や体力強化、スイング強化などにたくさんの時間を費やしています。

ですが、驚くことに熊崎監督は、「アタック決定率を上げることにこだわってはいけない」と言います。

いったい、なぜ、アタック決定率を上げることにこだわってはいけないのか?

今すぐ下の動画を再生し、その本当の理由を確認してください。

熊崎監督のアドバイスのまとめ

  • アタック決定率は、相手によって変わるものであるから、その本質を知るべき。
  • 時間をかけて、アタック決定率を上げたとしても、その期間に相手の決定率も向上しているため、大きな差がでることはない。
  • 相手によって決まるボール、決まらないボールの割合は決まっている。
  • 素質に恵まれないと攻撃力の向上はむずかしい。
  • 自分たちで改善できるのは、「決まらないボール」であり、そこに注目することが重要。

このようになります。

また、具体的に「決まらないボール」とは、アタックを決めようとして、

  • ネットにかかる
  • アウトになる
  • ブロックにシャットされる
  • コースに打ってレシーブされる
  • フェイントやタッチを拾われる
  • ワンタッチボールをつながれる
  • リバウンドをとる

などのボールのこと。

弱者がひとつでも多く勝つことを目指すなら、アタック決定率を上げることにこだわってはいけません。

自分たちで改善できる攻め、つまり決まらないボールの内容を改善する練習が重要なのです。

もっと詳しく熊崎監督のノウハウを学びたい方はこちらをクリック↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら