リベロが守る際に把握しておく必要がある3つのポイントを解説‼

戦術 その他 林 みろ吉 講師一覧

「リベロを任されたけど、チームを支える自信が無い…」

「守る時にどのような点に気をつけておくべきなのかわからない…」

「リベロが守る際に把握しておく必要があるポイントをいくつか教えて欲しい‼」

上記のような悩みや不安を抱えている方がいるのではないでしょうか。

リベロは守りの要であり、チームを支える大きな役目を担っています。

さらに劣勢の状況では、流れを変えるプレーを求められます。

そのため、リベロは常に冷静かつ状況を正確に把握する能力が求められるでしょう。

今回の記事では、リベロが守る際に把握しておく必要がある3つのポイントを解説します。

この記事を読み終わった人は、リベロとしてチームを支える選手になれるでしょう。

リベロが守る際に把握しておく必要がある3つのポイント

リベロが守る際に把握しておく必要がある3つのポイントとして、

「周囲の状況」
「後衛の選手の守備範囲」
「相手チームのローテーション」

が挙げられます。

ここでは、1つずつ紹介します。

ポイント①:周囲の状況

リベロが守る際に把握しておく必要がある1つ目のポイントは、周囲の状況です。

周囲の状況を常に把握しておくことで、適切な判断ができるためです。

例えば、相手チームの攻撃パターンがフェイントに偏っていた場合、攻撃の前から前進して守っておきます。

さらに、リベロだけが前進しておくことで広範囲のフェイントに対応できるはずです。

守る時は周囲の状況を冷静に把握しつつ、思い切った行動を取ってみても良いでしょう。

ポイント②:後衛の選手の守備範囲

リベロが守る際に把握しておく必要がある2つ目のポイントは、後衛の選手の守備範囲です。

後衛選手の守備範囲を把握しておくことで、自らが守るべき場所を決めることができるためです。

例えば、両サイドの守備が苦手な選手がいた場合、リベロがカバーできるように予め守備位置を変えます。

さらに、守備が苦手な選手にサイドライン付近を守ってもらうことで、負担を軽減できます。

状況によってリベロは臨機応変に守備位置を変えながら、最善な守り方をしましょう。

ポイント③:相手チームのローテーション

リベロが守る際に把握しておく必要がある3つ目のポイントは、相手チームのローテーションです。

相手チームのローテーションを把握することで、攻め方をある程度理解できるためです。

例えば、相手チームのエースが後衛に回った場合、攻撃方法にバックアタックが加わる可能性が高くなります。

さらに、ローテーションごとの得意な攻め方を把握することで、攻撃の前からある程度守る位置に移動しやすくなるでしょう。

リベロは相手チームのローテーションを把握しながら、状況に合った守り方をしてください。

守備に不安があるローテーションの状況に取るべき対策

守備に不安があるローテーションの状況に取るべき対策として、自らが守備の中心で守ることです。

さらに、積極的にフォローに入りながら守備が苦手な選手を支えると良いでしょう。

例えば、後衛の選手が守備に苦手意識がある場合、リベロ自らが守備の中心を守ります。

また、他の選手の守備範囲を受け持ちつつ、広い範囲を守るのも1つの方法です。

自らの守備力に自信のあるリベロは、守備の中心選手としてチームを支えましょう。

常に情報を共有することが大事

リベロは、常に他の選手と情報を共有することが大事です。

特にタイムアウトの時には、ベンチからのアドバイスをもらいましょう。

コート外から見た試合の状況はコート内の選手にとって、知りたい情報です。

リベロでも意外と気付いていない情報を知ることあります。

監督等からの意見を取り入れながら、状況に合った対策を取りましょう。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら