バレーボールの審判が反則の時に行う手の動きについて
スポーツには、スポーツごとにルールがあり、それを破ってしまうと反則となります。
反則をしてしまうことで、相手に得点が入ってしまいます。
バレーボールは、1点で大きく展開が変わるスポーツですので、この1点が大きく勝敗に関係します。
初心者の方は、試合を見ていても審判の手の動きだけでどうして反則になってしまったのか、わからないと思います。
そこで今回は、「バレーボールの審判が反則の時に行う手の動きについて」をいくつかご紹介します。
タッチネット
「笛がなった後、審判がタッチネットをした選手を手で指す」
タッチネットは、プレー中にネットやアンテナに触る行為のことです。
スパイクの場合、助走やジャンプ、ボールを打つ瞬間に手や体がネットに当たると反則になります。
しかし、得点を決めた後は、プレー中ではないため反則ではありません。
ダブルコンタクト(ドリブル)
「笛がなった後、審判が片手で2本の指を立てる」
ダブルコンタクトは、1人の選手が連続でボールに触る行為のことです。
- オーバーハンドパスで、ボールが左右の手に同時に触れなかった場合
- アンダーハンドパスで、ボールが左右の腕に同時に触れなかった場合
主にこの2つが、ダブルコンタクトの反則が発生するケースです。
フォアヒット
「笛がなった後、審判が片手で4本の指を立てる」
フォアヒットは、ボールを相手に3回で返せないときに取られる反則のことです。
バレーボールは、自分のチームでボールに4回触ると反則になります。
必ず、3回以内に相手コートにボールを返しましょう。
キャッチボール(ホールディング)
「笛がなった後、審判が手を下から手前に引き寄せる」
キャッチボールは、ボールの動きを止める行為のことです。
- 手でボールをつかんでしまう
- レシーブ時に両腕の中にボールがはさまる
- トスですぐにボールをはじき返さない
これらの状態になってしまった時などが、この反則に当てはまります。
パッシングセンターライン
「笛がなった後、審判が中央の線を指で指す」
パッシング・ザ・センターラインは、足がコートの中央の線をはみ出したときに取られる反則のことです。
スパイクやブロックの時に、線を越えてしまうことが多いです。
線を超えてしまうと、相手選手に怪我をさせてしまう場合があるので、気を付けるようにしましょう。
まとめ
今回は、「バレーボールの審判が反則の時に行う手の動きについて」についてご紹介しました。
・タッチネット
・ダブルコンタクト
・フォアヒット
・キャッチボール
・パッシングセンターライン
これらの反則は、試合中によくみかけるプレーだと思います。
先ほどもお伝えしたように、バレーボールは、1点で勝敗を左右します。
これらの反則を理解して練習を行うようにしましょう。
審判の関連記事はこちら↓↓↓
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら