試合会場ではここを見よう!敵チームの収集するべき情報5選

戦術

  • 試合に出られない自分たちに出来ることが何か無いだろうか? 
  • 他チームの試合を見る時に何に注目したらいいのか分からない 

試合会場で他チームの試合をただ漠然と眺めているのは非常にもったいないです。 

勝率を上げられるチャンスを無駄にしているといっても過言ではありません。 

この記事では、敵チームの収集するべき情報を5つ紹介しています。 

収集した情報を元に対策を考え実践することで勝ちを大きく近づけることができます。 

ぜひ最後まで見てください。 

収集するべき情報5

事前に収集するべき情報は以下の5つです。 

  1. 敵チームのエースは何番なのか 
  2. サーブで狙いから外すべき人は誰なのか 
  3. どのローテーションが一番強い・弱いのか 
  4. セッターの特徴を知る 
  5. どんなサーブを打ってくるのか 

上記の情報を事前に持っているかどうかで試合の勝ちやすさが変わってきます。 

順番に説明していきます。 

敵チームのエースは何番なのか

チームのエースは得点源です。 

1試合でエースが20点以上稼ぐチームもあります。 

エースを特定できていない状態で試合を行い、10点失ったところでエースを特定するようでは遅すぎます。 

最初からエースに対してしっかりマークできるように何番がエースなのか把握しておきましょう。 

エースの得点力を半減させることで、自分たちに勝利を引き寄せられます。 

サーブで狙いから外すべき人は誰なのか

サーブレシーブは個人によって上手い・下手が大きく分かれます。 

サーブレシーブが上手い人ばかりにサーブを拾われていると、セッターに完璧に返球され、いい状態でトスを上げられてしまいます。 

リベロはレシーブが上手なので当然狙いから外すとして、それ以外にも返球が上手な人をピックアップしましょう。 

上手な人を避けるだけで攻撃の選択肢から「速攻」「ツーアタック」を無くすことも可能です。 

攻撃を絞ることが出来ればブロッカーも確実に2枚、場合によっては3枚付くことができます。 

上手な人にサーブレシーブをさせないことで自分たちに有利な状況を作りましょう。 

どのローテーションが一番強い・弱いのか

チームごとに一番攻撃力(得点力)が高いローテーションと一番攻撃力(得点力)が低いローテーションがあります。 

相手の攻撃力の高いローテーションはすぐに回すよう意識しましょう。 

得点力の高い選手が前衛にいる時間を短くするために連続失点を割け、早くローテーションを回すことで相手の強みを発揮させないようにするのです。 

相手の攻撃力が弱いローテーションでは必然的に自分たちが得点しやすくなります。 

その際は、ローテーションを回すことに注意を払う必要はありません。 

試合中、常に集中力を高めておくことは不可能ですので、重要なポイントごとに集中し、大事な局面で力を発揮できるよう心がけましょう。 

セッターの特徴を知る

セッターの特徴を知ることで次どこにトスを上げてくるか予想できます。 

大まかな見当をつけるだけで、いざその時に素早く対応できます。 

セッターの特徴として以下のものが挙げられます。 

  1. 序盤は速攻を多用してくるが終盤はあまり使わない 
  2. ラリー中でもトスミスを恐れず速攻を使ってくる 
  3. 劣勢の時はエースにトスが集中する 

情報を収集したらそこで満足するのではなく「仮に試合中に同じ状況となった場合どうするのか」まで話し合っておきましょう。 

例えば 

  • 速攻を多用してくる序盤は速攻に2枚ブロックつける 
  • 終盤は速攻を捨てて両サイドからの攻撃に必ず2枚ブロックつく 
  • 相手が劣勢の時はエースに3枚ブロックつける 

などの決め事をしておき、いざその時に全員が対応出来るようにすると集めた情報を試合で活かすことができます。 

どんなサーブを打ってくるのか

サーブは邪魔することのできない攻撃なので、受け身の対策しかできません。 

受け身の対策も相手がどんなサーブを打ってくるのか知ることから始まります。 

サーブの種類としては以下が上げられます。 

  • ドライブサーブ(ジャンプサーブ) 
  • フローターサーブ 
  • ジャンプフローターサーブ 

選手の番号と打ってくるサーブを紐づけて覚えておきましょう。 

そうすることでサーブを打たれる前にレシーブのフォーメーションを変える、前後に移動できるよう構えを軽くするといった対策を取ることができます。 

まとめ

今回は試合前に情報収集するべき内容を5つ紹介しました。 

その情報は以下の通りです。 

  1. 敵チームのエースは何番なのか 
  2. サーブで狙いから外すべき人は誰なのか 
  3. どのローテーションが一番強い・弱いのか 
  4. セッターの特徴を知る 
  5. どんなサーブを打ってくるのか 

事前に知りえた情報を元に作戦を考えられます。 

敵チームの情報なしに戦っても勝てるかどうか分かりませんが、情報を集めて対策を講じていれば勝てる確率を上げることができます。 

しっかりとした情報収集を行い、全員で対策を考え実行することで勝率を上げていきましょう。 

関連記事はこちら↓↓↓

「強力なスパイカー」に育てる指導の秘訣を知りたい方はこちら↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら