フェイントする時の注意点と有効な攻撃を行うポイント
- 「フェイントする時に注意することはなに?」
- 「有効な攻撃を行うポイントを知りたい!」
- 「フェイトが上手くなりたい!」
アタッカーはフェイントを使い、さまざまな攻撃を行いたいですよね。
フェイントは、有効な攻撃方法の1つです。
しかし、フェイントを行う時には3つの注意点があります。
アタッカーは注意点を把握することで、有効な攻撃ができますよ。
今回の記事では、フェイントする時の注意点を紹介します。
また、有効な攻撃を行うポイントも見ていきましょう。
この記事を読み終わった人は、フェイントが上手くなりますよ。
目次
フェィントする時の3つの注意点
フェインする時の注意点は、
- 「強打と異なる体勢を取らない」
- 「頻繁にフェイントを行わない」
- 「強引にフェイントを行わない」
- の3つです。有効なフェイントをしたい人は、注意点を把握しましょう。
強打と異なる体勢にならない
アタッカーはフェイントする時に、強打と異なる体勢にならないようにしましょう。
なぜなら、相手のブロッカーやレシーバーに攻撃が読まれてしまうからです。
例えば、相手ブロッカーとレシーバーの間にボールを落とそうとした場合、フェイントが読まれると簡単に拾われます。
また、相手が有効な攻撃を行う機会を与えかねません。
フェイントは強打と同じ体勢で行い、相手の意表を突きましょう。
さらに、相手の守備を崩し、スキを作りながら攻めてください。
アタッカーは相手のスキができた場所を積極的に攻めることをおすすめします。
頻繁にフェイントを行わない
攻撃する時は頻繁にフェイントを行わないようにしましょう。
なぜなら、フェイントが続いた場合、相手のレシーバーに簡単に拾われるからです。
例えば、相手のレシーバーがフェイントを取りやすいように前進します。
また、ブロッカーは意図的にジャンプせず、フェイントが取れるように守ることもあり得るでしょう。
アタッカーはフェイントだけではなく、強打や軟打も行いながら攻撃してください。
攻撃は強打と軟打がメインになります。
しかし、フェイントが入ることで有効な攻撃になり、相手の意表を突けますよ。
強引にフェイントを行わない
アタッカーは強引にフェイントを行わないようにしましょう。
フェイントは相手の意表を突く有効な攻撃なため、状況が適した時に使わないと有効な攻め方になりません。
また、ネットに近いところにボールが上がった場合、フェイントが相手のブロックに阻まれやすくなります。
フェイントを行う時は、相手の守備やボールの位置を確認しましょう。
さらに、アタッカーが自信を持てる場面で使うことで、有効な攻撃になりますよ。
フェイントで有効な攻撃を行うポイント
フェイントする時の注意点は、
- 「ボールが適切な位置で行う」
- 「アタッカーが冷静に判断できる」
の2つです。有効な攻撃を行いたい人は、2つのポイントを把握しましょう。
ボールが適切な位置で行う
アタッカーは、ボールが自分の打ちやすい位置で攻撃しましょう。
なぜなら、ボールが高かったり、低かったりすると攻撃が上手くできないからです。
例えば、ボールが高い位置で攻撃する場合、力が伝わりにくくなり精度が落ちます。
また、攻撃のタイミングが合わずにミスをしてしまうこともあるのです。
ボールが打ちやすい位置を把握し、力を発揮できるようにしましょう。
アタッカーが冷静な判断できる
アタッカーは常に冷静な判断できるようにしましょう。
試合中にラリーが続いている場合、気持ちが高ぶってしまい、周囲の状況を把握できなくなります。
そのため、気持ちを落ち着かせ、視野を広くすることが大事です。
アタッカーは冷静な判断を行い、状況に合った攻め方をしましょう。
まとめ
フェイントする時は、周囲の状況を把握することが重要です。
試合中、有効な攻撃をするためには技術だけではなく、判断力や把握力が求められます。
アタッカーは、ボールを落とす場所を冷静に判断できるように練習を重ねましょう。
フェイントにに関する関連記事はこちら↓↓↓
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
はじめまして。私は高校時代に約3年間、バレーボールを行っていました。小柄なアタッカーでしたが、主にライトからの攻撃を任されていました。その後、レシーブ力の高さを評価されて、チームの守の要である「リベロ」を担当します。相手のアタッカーの強打からフェイントまで、特徴やクセを分析しながら守っていました。チームの成績は地区予選止まりでしたが、県大会出場まであと一歩のところまで力をつけました。キャプテンを務めながら、日々練習に励んでいました。バレーボールの基本的なことから独自の視点まで、役に立つ情報を提供していきます。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら