【バレーボール】得点率が上がるアタッカーがフェイントするおすすめの場所

テクニック フェイント

下記のようなことを考えたことはありませんか?

  • 「フェイントってどこを狙えば良いのか」
  • 「有効なフェイントをしたい!」
  • 「フェイントを教えて欲しい‼」

アタッカーは攻撃の手段として、フェイントを使いたいですよね。

フェイントは有効な攻撃方法の1つです。

しかし、フェイントを狙う場所によって、決定率が大きく変わるのです。

アタッカーは、相手の守備のスキを突いた攻撃をする必要があります。

今回の記事では、アタッカーがフェイントするおすすめの場所を紹介します。

また、理由やコツについて把握していきましょう。

この記事を読み終わった人は、有効な攻撃ができるようになりますよ。

フェイントをレシーバーの前に狙う3つの理由

フェイントをレシーバーの前に狙う理由は、

  • 「レシーバーが反応しづらい」
  • 「レシーバーとブロッカーがお見合しやすい」
  • 「コートの奥側にスキが生まれる」
  • の3つがあります。

レシーバーが反応しづらい

1つ目の理由は、レシーバーが反応しづらいことです。

なぜなら、強打に対応できる体勢で構えているからです。

アタッカーは軟打よりも強打が多くなっています。

そのため、レシーバーは勢いがあるボールに対応するために重心を下げ、守ろうとするのです。

強打に対応する場合、前方への対応が遅れしまいます。

レシーバーはボールの勢いに負けないような守備体勢に入るため、前に足を踏み出しにくくなるのです。

アタッカーは強打だけではなく、軟打やフェイントを入れながら攻撃しましょう。

また、フェイントを行った後はレシーバーの判断に迷いが生じやすくなり、どのような攻撃も効果がありますよ。

レシーバーとブロッカーがお見合いしやすい

2つ目の理由は、レシーバーとブロッカーがお見合いしやすいことです。

レシーバーとブロッカーの間は、ボールへの対応が難しくなっています。

なぜなら、瞬時に判断してボールを拾わなければいけないからです。

ボールがブロッカーに近い場所に落ちる場合、レシーバーが拾った方が次の攻撃に繋げやすいことがあります。

そのため、守備は状況に応じて有効な対応が異なるのです。

さらに、ブロッカーとレシーバーの連携が上手く出来ないと、ボールがコートに落ちやすくなります。

アタッカーは、相手のブロッカーとレシーバーの真ん中に落ちるボールを狙って下さい。

また、相手チームの連携が上手く出来ていないことが分かれば、選手同士の間を狙っていきましょう。

コートの奥側にスキが生まれる

3つ目の理由は、コートの奥側にスキが生まれることです。

レシーバーはボールを拾う体勢が前方になると、後方への対応がしづらくなります。

前方に意識が向いているレシーバーはコートの奥にボールが飛んでくると、通常の守備よりも対応が遅れます。

アタッカーは複数の攻撃をしながら、レシーバーの位置を確認しましょう。

そして、コートの奥にスキがあることに気付いた場合は、積極的に狙うことをおすすめします。

フェイントをレシーバーの前に狙う時のコツ

フェイントをレシーバーの前に狙いたい人は、強弱をつけられるようにしましょう。

なぜなら、アタッカーは、攻撃の度に相手コートの狙える場所が変わってくるからです。

例えば、ボールがネットに近い場合、相手のブロッカーやレシーバーの位置が通常よりも前方に寄ってきます。

そのため、コートの奥にボールを狙うと有効な攻撃になるのです。

アタッカーは、強弱のあるフェイントができるように練習していきましょう。

スパイク練習の時には力を調整して、独自の感覚を掴んで下さい。

フェイントはアタッカーによって、やり方が異なります。

アタッカーは、独自のフェイントができるように実践しましょう。

まとめ

アタッカーは強弱のあるフェイントができるようになると、決定率が高くなります。

フェイントは状況に応じて、力を調整する必要があります。

また、狙った場所にボールを落とせる技術も求められるでしょう。

精度の高いフェイントは、日々の練習や試合を行いながら身につけましょう。

フェイントが上手くなりたいあなたにおススメの記事↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人林 みろ吉 林 みろ吉
はじめまして。私は高校時代に約3年間、バレーボールを行っていました。小柄なアタッカーでしたが、主にライトからの攻撃を任されていました。その後、レシーブ力の高さを評価されて、チームの守の要である「リベロ」を担当します。相手のアタッカーの強打からフェイントまで、特徴やクセを分析しながら守っていました。チームの成績は地区予選止まりでしたが、県大会出場まであと一歩のところまで力をつけました。キャプテンを務めながら、日々練習に励んでいました。バレーボールの基本的なことから独自の視点まで、役に立つ情報を提供していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら