相手スパイクをブロックで吸い込んでしまう原因と対策

ブロック 指導法 関口公彦

みなさん、ブロックの時に真ん中を撃ち抜かれて、ボールを吸い込んでしまい、あたふたして失点してしまう経験ってありますよね?

プロでもブロックの吸い込みはありますので、100%防ぐことは無理だと思いますが、今回は吸い込みの原因と対策をご紹介します。

ブロックで吸い込んでしまう原因

まず、ブロックで吸い込みという現象が出てしまう原因は、いくつかあります。

ですが、一番の大元の原因はネットから離れすぎてブロックの腕とネットに隙間が生まれてしまうことです。

隙間が生まれてしまうと、その隙間にスパイクボールが入り、結果吸い込んでしまいます。

それでは、なぜブロックの時にネットと腕に隙間が生まれてしまうのでしょう。

それには、いくつかの原因があります。

  • ブロックの立ち位置
  • ブロックの時の力の入れ方
  • ブロックのフォーム

などが挙げられます。

上記でご紹介した原因を、細かく説明していきます。

ブロックの立ち位置

ブロックの立ち位置がどうしてもネットから離れすぎていると、隙間が生まれる原因となります。

ですが、すぐにここに立てばいいと立ち位置が決まっているわけでもないので、色々工夫して”跳びやすくフォームを作りやすい立ち位置”を練習で繰り返し見つけてみてはいかがでしょうか。

あまり気にしていなかったとしても、意識すると少し離れすぎていたり、近すぎたりしていたなんてこともあるかもしれません。

ブロックの力の入れ方

次に、ブロックの力の入れ方です。

ブロッカーの人は、どうにかスパイクをシャットアウトしたいと思います。

そのために、思いっきり力を入れて止めに掛かります。

それが、吸い込んでしまう原因です。

力を入れすぎてしまうと、ネットに対してまっすぐに腕を上げたり叩き落そうとして腕を振ってしまって、タッチネットなどもよくあることです。

ブロックの時は、力を抜いた状態で跳んで相手スパイクが当たるインパクトの瞬間だけ親指と小指に力を入れ、肩甲骨を上げるような感覚で肩を入れてあげます。

それで、OKです。

変に力を入れすぎてしまうとブロックは止まらないし、自分自身も体力を余計に使いスタミナ切れを起こしてしまいます。

インパクトの瞬間だけ力を入れるようにしましょう。

ブロックのフォーム

ブロックのフォームが崩れていると、どうしても吸い込みやタッチネットの原因になります。

ブロックの基本のフォームは、ネットの表面を撫でるように跳んで白帯の奥に手を突き出してあげます。

そして、腹筋に力を入れてひらがなの「く」の字のような形で、インパクトをするのが正しい姿勢になります。

以上の原因と対策になるのですが、それを普段のネットの高さでいきなりやれと言われてもなかなかできませんよね?

最初は、ネットを下げて腕が出るくらいの高さで、ブロックの力の入れ方などの練習をすれば感覚がつかみやすいと思います。

まとめ

以上が、ブロックで吸い込むときの原因と対策になります。

ブロックでせっかく止められたのに、吸い込んで失点なんてもったいないですよね?

今回ご紹介した方法を試していただければ、吸い込む確立を下げることができると思います。

ぜひご参考にしてください。

この記事を書いた人関口公彦関口 公彦
北海道豊富町出身。中学、高校、社会人とバレーボールを続けている。自分のバレーボールの経験を元に初心者でもわかりやすい執筆を心掛けています。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら