アタッカーは覚えておきたいスパイクをコートの奥に打つメリットと方法とは?

練習メニュー スパイク 指導法

  • スパイクをコートの奥に打てるようにしたい!
  • コートの奥にボールを打つことのメリットは何か

スパイクする時に、コートの奥にボールを打てるようになると、試合で得点に繋がりやすいです。

試合中、アタッカーはブロッカーの動きを確認しながら、スパイクします。

コートの奥にボールを打つ方法やメリットを知り、試合で活躍できるようになりましょう。

スパイクをコートの奥に狙うメリット

アタッカーがスパイクをコートに奥に狙うメリットは、

  • ボールの軌道が変えられる
  • レシーバーのスキを突ける

の2つです。

2つのメリットを理解しておくと、積極的にボールをコートの奥に狙うようになるでしょう。

ボールの軌道が変えられる

アタッカーがスパイクをコートの奥に狙うことで、ブロッカーの手に当たりボールの軌道が変わります。

ブロッカーは、相手のアタッカーがスパイクしてきた時、必死でブロックするために両手で出して防ごうとします。

そのため、ボールがブロッカーの手に当たって軌道が予想しにくくなるのです。

例えば、アタッカーがクロスにスパイクを打った場合、ブロッカーの左手に当たり予想外の場所に落ちることがあります。

スパイクをコートの奥に狙うと、ブロッカーの指先や手の端に当たりやすくなり、ボールの軌道が変わります。

そして、ブロックアウトやレシーブが乱れて、得点に繋がるでしょう。

レシーバーは決まった位置で構えていきますが、ボールの軌道が変わってしまうとレシーブが難しいです。

ブロッカーの指先に当たることで、ブロックアウトになりやすくなります。

偶然、ブロックアウトになる場合もありますが、自ら狙うこともできるでしょう。

スパイク技術が向上してくると、新たな得点する方法を見つけられます。

レシーバーのスキを突ける

スパイクをコートの奥に打てるようになると、レシーバーのスキを突けます。

レシーバーは、ブロッカーの横からボールが飛んできて、レシーブできるように構えているのです。

そのため、ブロッカーの上からボールが飛んでくると対応できないでしょう。

例えば、レシーバーがブロッカーの横からのスパイクを構えていると、予想外の位置からボールが飛んでくるとレシーブの体勢が取れません。

レシーバーの守備範囲は限られているため、綺麗なレシーブができにくくなります。

相手のレシーバーのスキを突くことで、試合を優位に進められるでしょう。

スパイクをコートの奥に打つ方法とは

スパイクをコートの奥に打つためには、

  • 助走のタイミング
  • スパイクを打つ位置

が大事です。

この2つは、日頃の練習の中に取り入れられるため、実践してみてください。

助走のタイミング

アタッカーは、スパイクする時にボールを打ち込む場所によって、助走のタイミングが変わります。

また、セッターからのトスの高さで、助走の場所やタイミングを調整する必要があります。

自らが打ちやすいタイミングやボールの位置を把握するために、何度も練習してください。

そして、打ちやすい位置やタイミングを覚えて、常に打てるようにしましょう。

1人で練習が上手くいかない場合は、チームメイトからアドバイスをもらいます。

スパイクする一連の流れを動画に撮っていると、分かりやすくなるでしょう。

スパイクを打つ位置

スパイクを打つ時、相手コートの奥を狙ってボールを打つようにしてください。

ボールを打ち込む目安としては、エンドラインを狙いましょう。

何度もスパイクしていくことで、ボールがコート外に落ちることが減ります。

アタッカーはエンドラインに向けて、ボールを打つようにしましょう。

相手のレシーバーも、コート外に落ちるスパイクをレシーブするなど、ミスを誘導しやすいです。

練習と試合で経験を積む

アタッカーがスパイクをコートの奥に打つためには、練習や試合で実践を積んでいきましょう。

最初の頃は、自らが狙っている場所にスパイクが打てずに、悩む期間もあるはずです。

スパイクのコツを掴められると、試合でも狙った場所にボールを打ち込めます。

今、登録すべき「バレーボール上達専門YouTubeチャンネル」はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCt5NdpDmM5X00SDr85r86aA

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら