ドライブ回転のスパイクで狙う場所とは?クロスに打つ時の2つのコツとは?

スパイク 林 みろ吉

  • ドライブ回転のスパイクの決定率を上げたい!
  • クロスに打つ時にレシーバーを意識し過ぎて、スパイクが決まらない

ドライブ回転のかかったスパイクをクロスに打つ時は、2つのコツを知れると有効な攻撃ができます。

また、2つのコツを把握しておくと、状況に応じた攻撃ができるのです。

クロスにスパイクを打つ時の狙い場所や2つのコツを紹介してきます。

ドライブ回転のスパイクで狙う場所は?

レフトからクロスにドライブ回転をかけたスパイクを打つ時は、

  • レシーバーの顔を狙う
  • レシーバーの足元を狙う

の2つの場所を狙うようにしましょう。

2つの場所に狙ってボールを打つことで、スパイクの決定率が上がりやすくなります。

レシーバーの顔の位置を狙う

アタッカーは、クロスに守っているレシーバーの顔を向けて、スパイクをしましょう。

ドライブ回転をかけたスパイクは、ボールが下に向いて伸びるため、コートの端に落ちやすいからです。

例えば、アタッカーがレシーバーの顔に向けて鋭いドライブ回転のスパイクを打った時にボールが下に伸びていくため、コート内に落ちます。

レシーバーは、アタッカーの打ったボールが自らのどの場所に向かってくるのか、瞬時に判断します。

さらに、ボールが向かってくる場所によっては、避けてボールアウトと判断するでしょう。

特に、ボールが顔の位置より上の部分に向かってくると、レシーブをせずに避けます。

アタッカーはドライブ回転がかかったボールを打つことで、レシーバーを惑わせます。

ボールの「イン・アウト」だけではなく、守備位置にも迷いが出てくるとスパイクが決まりやすくなるでしょう。

レシーバーの惑わすためにも、顔の位置を狙ってスパイクを打ってみてください。

レシーバーの足元を狙う

ドライブ回転のスパイクを足元に打った場合、相手のレシーバーは反応しにくくなります。

なぜなら、レシーバーが想定している場所よりも手前にボールが落ちるからです。

例えば、基本の守備位置で構えているレシーバーは、手前に鋭いスパイクが向かってくると反応が遅れてしまいます。

レシーバーは、ボールに触れようと前屈みになってしまい、姿勢が乱れます。

さらに、レシーブもセッターの位置に上がりにくくなるため、攻撃が単調になるのです。

相手のレシーブやスパイクを乱す方法として、レシーバーの手前にボールを狙ってみましょう。

クロスに打つ時の2つのコツ!

アタッカーがクロスにボールを打つ時は、

  • スパイクに強弱をつける
  • ボールを狙う場所を変えていく

の2つのコツがあります。

2つのコツを実践できるようになると、相手のレシーバーを翻弄できます。

スパイクに強弱をつける

ドライブ回転のスパイクに強弱をつけると、相手のレシーブを乱せます。

スパイクが同じ打ち方の場合は、レシーバーがコースを想定してくるため、対応できる範囲が限られてくるからです。

レシーバーの想定外の攻撃を行うと、スパイクが決まりやすくなるでしょう。

ドライブ回転の強弱をつける方法は、「壁打ち」の練習で感覚を掴むと良いです。

壁打ちをしている時に、手がボールに当たる位置や力の入れ方を加減してください。

スパイク練習の時は、壁打ちで掴んだ感覚を活かして打っていきましょう。

ボールを狙う場所を変えていく

スパイクする時に、相手のコート内のボールを狙う場所を変えていくことをおすすめします。

同じ場所にスパイクを打っていると、相手のレシーバーにコースを読まれてしまうのです。

例えば、試合の勝敗を左右する大事な場面でスパイクを託されたとしても、有効なボールを打てません。

アタッカーは状況に応じて、多彩な攻撃ができるようにしておきましょう。

相手にとって、脅威な存在であると試合を優位に進められます。

複数の場所にスパイクを打つ

ドライブ回転のスパイクを複数の場所に打てると、有効な攻撃ができます。

また、強弱のあるスパイクが加われば、相手を翻弄できるでしょう。

日々の練習からドライブ回転のスパイクを練習して、試合で実践できるようにしましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人林 みろ吉 林 みろ吉
はじめまして。私は高校時代に約3年間、バレーボールを行っていました。小柄なアタッカーでしたが、主にライトからの攻撃を任されていました。その後、レシーブ力の高さを評価されて、チームの守の要である「リベロ」を担当します。相手のアタッカーの強打からフェイントまで、特徴やクセを分析しながら守っていました。チームの成績は地区予選止まりでしたが、県大会出場まであと一歩のところまで力をつけました。キャプテンを務めながら、日々練習に励んでいました。バレーボールの基本的なことから独自の視点まで、役に立つ情報を提供していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら