【バレーボール】有効なフェイントをする時のコツと攻撃する状況

テクニック フェイント

「フェイントを上手く決めたい!」

「コツがあれば教えて欲しい」

「フェイントする状況が分からないから、知りたい!」

アタッカーはスパイクとフェイントを使い、多彩な攻撃をしたいですよね。

フェイントは、相手の守備を崩すために有効な攻撃方法です。

しかし、有効なフェイントを行うためにはコツやタイミングが把握しなければいけません。

アタッカーは、フェイントの技術と知識を身につける必要があります。

今回の記事では、フェイントする時のコツを紹介します。

また、攻撃する状況について、把握していきましょう。

この記事を読み終わった人は、有効なフェイントができるようになりますよ。

フェィントする時のコツは?

アタッカーがフェインする時のコツは、「スパイクと同じモーションにする」「手首を上手く使う」2つのコツがあります。

スパイクと同じモーションにする

アタッカーはフェイントの時、スパイクと同じモーションにしましょう。

なぜなら、フェイントを意識し過ぎるとモーションが崩れ、相手のブロッカーに気付かれてからです。

例えば、腕の振り被った時の位置が強打よりも低いと攻撃が読まれます。

さらに、相手のブロッカーが無理飛ばなく、ミスが誘えなくなるのです。

フェイントは、強打よりも力や指の位置を調整しなければいません。

そのため、アタッカーは練習を重ね、高度な技術を見つける必要があります。

また、スパイクとフェイントのモーションが同じになるようにしましょう。

手首を上手く使う

フェイントする時は手首を上手く使い、ボールを相手コートに落とすことが大事です。

なぜなら、ホールディングやダブルコンタクトの反則を取られないためです。

例えば、フェイントをブロッカーの後方に落とそうとした場合、ボールを手で持ち過ぎると反則になります。

また、下方に鋭いフェイントを狙う時にボールが手に複数回当たってしまい、ダブルコンタクトを取られます。

アタッカーは手首を使い、ボールを落とす位置を変えましょう。

手首を上手く使うためには、指がボールに触れる位置や感覚を掴む必要があります。

フェイントは何度も練習を行いながら、徐々に技術を磨いていきましょう。

フェイントする状況は?

フェイントする状況は、「通常の攻撃」「ボールがネットに近い」「相手コートにスキがある」の3つの場面です。

アタッカーは状況に応じ、積極的にフェイントを行うことをおすすめします。

通常の攻撃

1つ目の場面は通常の攻撃で、フェイントを行います。

この状況では、「強打」「軟打」「フェイント」の中から有効な方法を決めなければいけません。

フェイントは強打した後に行うと、相手の意表を突けます。

アタッカーは単調な攻撃にならないように、攻撃を変えていきましょう。

ボールがネットに近い

2つ目の場面は、ボールがネットに近い時です。

ボールがネットに近づいた場合、強引にスパイクしても決まりません。

なぜなら、スパイクできるコースが少ないからです。

例えば、セッターからのトスがネットに近づいてしまうと、モーションが崩れ威力のあるスパイクを打てません。

また、相手のブロッカーもスパイクコースを絞れ、守りやすくなります。

相手コートにスキがある

3つ目の場面は、相手コートにスキがある時です。

相手のブロッカーやレシーバーは状況に応じ、守備位置を変えてくるため、スキが生まれる可能性があります。

レフトからクロス側を狙ったスパイクが連続した場合、ストレート側に意識が向かなくなるでしょう。

そのため、状況に応じて、相手の守備位置を確認しながら攻撃を変える必要があります。

まとめ

アタッカーがフェイントを身につけるためには、長期間の練習と実践を行いましょう。

フェイントは、高い技術と経験が求められます。そのため、練習や試合での成功や失敗の経験が重要です。

日々、試行錯誤を重ねながら技術を磨いていきましょう。

フェイントを上達させたいと思っている方におすすめ記事↓

技術、体格に恵まれない、公立校の普通の選手たちをたった2年で県大会で優勝へ導いた方法はこちら↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人林 みろ吉 林 みろ吉
はじめまして。私は高校時代に約3年間、バレーボールを行っていました。小柄なアタッカーでしたが、主にライトからの攻撃を任されていました。その後、レシーブ力の高さを評価されて、チームの守の要である「リベロ」を担当します。相手のアタッカーの強打からフェイントまで、特徴やクセを分析しながら守っていました。チームの成績は地区予選止まりでしたが、県大会出場まであと一歩のところまで力をつけました。キャプテンを務めながら、日々練習に励んでいました。バレーボールの基本的なことから独自の視点まで、役に立つ情報を提供していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら