アタッカーがストレートに打つ時のポイントと注意点

スパイク テクニック 林 みろ吉 講師一覧

  • 「ストレートへ有効なスパイクをしたい」
  • 「相手に攻撃を読まれない方法があるのか・・・」
  • 「スパイクする時の注意点を教えて欲しい!」

アタッカーは有効的な攻撃を行い、得点を取りたいですよね。

ストレートが得意なアタッカーは、自分の良さを活かした攻撃を行いたいでしょう。

しかし、単調な攻撃になってしまうとスパイクの決定率が下がってしまうのです。

アタッカーは相手の守備を乱す方法を考えながら、攻撃を行う必要があります。

今回の記事では、ストレートに打つ時の注意点を解説します。

また、2つのポイントについても見ていきましょう。

この記事を読み終わった人は、ストレートのスパイクが上手くなりますよ。

ストレートに打つ時の注意点は?

アタッカーがストレートにスパイクする時、同じ攻撃を連続でしないようにしましょう。

相手のチームは攻撃を読んで、守備を固めてきます。

例えば、相手のブロッカーがスパイクコースを限定させるためにクロス側のブロックを固め、意図的にコースを作ります。

また、レシーバーは複数のスパイクに対応できるように人員を増員し、守りを固めてくるでしょう。

この場合、アタッカーは威力のあるボールを打ったとしても、ボールを拾われてしまう可能性が高いです。

アタッカーは相手の守備を乱すために、複数の攻撃を行うことをおすすめします。

攻撃方法には「強打」、「軟打」、「フェイント」と主に3つがあります。

アタッカーは3つの攻撃方法を状況に応じ、使っていくのです。

ただし、攻撃の順番が同じになると相手に読まれてしまいます。

攻撃方法に規則性を持たせないようにしましょう。

仮に規則性がある場合は、味方にアドバイスをもらい、改善すると良いです。

他のメンバーは当事者のことを冷静に見ています。

そのため、アタッカー本人が気づいていないことも把握しているのです。

アタッカーは周囲の意見に耳を傾けながら、改善していきましょう。

ストレートへの攻撃の2つのポイント

ストレートへの攻撃を行う場合、2つのポイントがあります。

ポイントには

  • 「複数の攻撃を行う」
  • 「難易度の高い技術を身につける」

の2つです。

アタッカーはストレートへ有効な攻撃を行うために、2つのポイントを把握しましょう。

複数の攻撃を行う

アタッカーはストレートに攻撃する際、複数の攻撃を行ってください。

なぜなら、相手チームに攻撃パターンを読まれないためです。

例えば、「強打」、「軟打」、「フェイント」を不規則に行い、相手に攻撃を読まれないようにします。

また、同じ攻撃を連続で行わず、常に攻撃を変えていくのです。

相手のブロッカーやレシーバーは攻撃が読めずに、ボールへの対応が遅くなるでしょう。

アタッカーは、相手の守備を固めさせないように複数の攻撃をしましょう。

難易度の高い技術を身につける

アタッカーは難易度の高い攻撃を身につけ、攻撃のバリエーションを増やしてください。

攻撃のバリエーションが増えることで、有効な攻め方ができます。

例えば、相手のブロックを利用した「ブロックアウト」を狙えると、得点に繋がりやすくなります。

また、ブロッカーの両手の間にボールを通す精度の高いスパイクができると、試合を優位に進められるでしょう。

アタッカーは、攻撃の際に「ブロックアウト」や「精度の高いスパイク」などの高い技術を身につけましょう。

ただし、高い技術を身につけるためには時間がかかります。

アタッカーは長期間かかることを覚悟の上で、日々練習を重ねていきましょう。

まとめ

アタッカーは複数のスパイクや高い技術を身につけるために、日々の練習を重ねていきましょう。

また、練習で習得した技術を試合で実践することも大事です。

試合は練習とは違う緊張感があり、通常通りの行動がしにくくなります。

そのため、試合では失敗を恐れずに新しい攻撃を行いましょう。

関連記事はこちら↓↓↓

「強力なスパイカー」に育てる指導の秘訣を知りたい方はこちら↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人林 みろ吉 林 みろ吉
はじめまして。私は高校時代に約3年間、バレーボールを行っていました。小柄なアタッカーでしたが、主にライトからの攻撃を任されていました。その後、レシーブ力の高さを評価されて、チームの守の要である「リベロ」を担当します。相手のアタッカーの強打からフェイントまで、特徴やクセを分析しながら守っていました。チームの成績は地区予選止まりでしたが、県大会出場まであと一歩のところまで力をつけました。キャプテンを務めながら、日々練習に励んでいました。バレーボールの基本的なことから独自の視点まで、役に立つ情報を提供していきます。

 

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら