目標とする選手を想定しより近づく為の練習方法【前編】

スパイク


100年以上あるバレーボールの歴史の中から偉大な選手をピックアップ!
ポジション、年代別にその時代を華々しく彩った多くの偉大なプレーヤー達。
そのビッグプーレヤー達から手本となるプレーを学び、ある種自身の目標として想定。
その技術に少しでも近づき、プレー向上に繋がるようなお話をさせて頂きたいと思います。

令和最初の日本のオポジット

今回スポットを当てるのは…
全日本バレーボール男子代表において絶対的なエース!!西田有志選手です!
~西田有志~
三重県出身2000年1月30日生まれ 身長186㎝ 体重82㎏ 最高到達点346㎝
2018年海星高等卒業後、Vプレミアリーグ ジェイテクトSTINGS入団
全日本初選出
2018年世界選手権出場
2019年ワールドカップ出場 ベストオポジット、ベストサーバー賞獲得
2021年東京オリンピック出場

現在の全日本バレーボール男子代表で若くして絶対的なエースとして君臨しています。
身長186㎝とアタッカーとしてはかなり小柄ながら、ずば抜けた身体能力の持ち主!
現在イタリアのプロリーグセリアAで大活躍中です!
その西田選手の長所とお手本となる所をピックアップして。
少しでも自身のレベルアップにつながる練習を行ってみましょう!

スパイク

西田選手の代名詞といえば、やはり醍醐味でもある決定力の高いスパイクですよね!
ダイナミックで躍動感あふれるスパイクフォームから強烈なスパイクが放たれます。
西田選手のスパイクにおける注目すべきポイントとして
・大きなバックスイング→ジャンプ時に下半身のパワーが上半身に漏れなく伝わります。
・ゼロポイントでの完璧なリリース→ボールに体重が乗る上に肘への負担が軽減されます。
・インパクト時における空中姿勢とバランス→空中で適正にボールを捉える事ができます。
以上の3点が挙げられます。
スパイクフォームの流れを学び、鍛錬する事で間違いなくレベルアップできる部分です。
このポイントを最大に意識して練習に取り組めば、あの強烈なスパイクに近づける!
ではどうやったら上記のポイントを押さえたスパイクが打てるようになるか。
西田選手から学ぶその答えは。
ズバリこれ!体幹と肩の筋力を鍛える!です!
ここからは西田選手のようなスパイクを打つためのトレーニングをご紹介します!

体幹を鍛えるトレーニング(スパイク向上編)

体幹トレーニングに関しましては以前何度かお話させて頂きました。
体幹とは体の中軸部分、具体的には胸、背中、臀部を含む胴体の筋肉の事を指します。
体幹を鍛える、つまり運動の主となる胴体部分を強化させる事は非常に重要です。
そうすれば身体の安定性が高まり全てのプレーのバランスが取れてきます。
ここでは1点集中!西田選手並みの体幹により近づく為のトレーニングを1つご紹介!
・プランク・・体幹を鍛える時の代表的なトレーニング方法の1つです。
基本中の基本トレーニングですがこれがまた超オススメ!
プランクの正しいやり方、詳細、注意点はネットなどに幅広く紹介してあります。
ほとんどのサイトで基本的なトレーニング方法がわかりやすい内容で紹介してあります。
応用のトレーニング、目安の時間、回数など自身に合った内容を是非探してみて下さい。
プランクは基本的な体幹トレーニングですが、継続してトレーニングしましょう。
間違いなく劇的にスパイクの質が変わります!

肩の筋力を鍛えるトレーニング(スパイク向上編)

肩の筋力をつける事で首から肩回りの筋力が安定し肩の可動域が広がります。
肩の筋力が上がる→腕の振り幅、速度が上がりスパイクの威力が増す。
という事にも繋がるのです!
ここも1点集中で肩の筋力アップのトレーニングを1つご紹介!
・懸垂
皆さんご存じの懸垂です。
単純なトレーニングではありますが、これがめちゃくちゃオススメ!
正しいやり方と注意点だけ簡単に説明いたします。
まずは懸垂ができる環境を確保して下さい。
①肩幅よりも少し広めにバーを握ります。
②肩甲骨を背筋の中心に寄せるイメージで胸をバーに近づけます。
③顎とバーが同じ高さになるまで体を持ち上げ、その後ゆっくり元に戻します。
これを最初は10回、慣れてきたら20回を目安に行いましょう。
こちらも同様にいろいろと応用がありますので是非探してみて下さい。

まとめ

今回は世界的プレーヤーから手本となるプレーを学び、ある種自身の目標として想定。
またその技術に少しでも近づき、プレー向上に繋がるためには!
という内容でお話させて頂きました。
プレー向上のために手本となる選手、憧れの選手の真似をする事が時には重要です。
過剰な意識で無理に寄せる練習はナンセンスですが、その意識自体はとても大切!
いい所だけを真似して吸収しながら基本には忠実に。
そうすれば世界的なプレーヤーになれるかも?
目標を掲げて目標に近づけるように楽しく頑張っていきましょう!

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら