サーブのトスを安定させる3つのこととは?

練習メニュー サーブ 指導法 川端 健太

こんにちは!

バレーボール瞬達塾の川端健太です!!

このブログは、地元の海の砂浜を歩きながら音声文字変換で書いてます。

歩きながら考えるっていいですね!

今日は、「サーブのトスを安定させる3つのこと」をシェアしますね!

今からするシェアする方法は

  • サーブのトスを安定させたい
  • サーブ力をアップさせたい
  • サーブの指導法を知りたい

そういった方のお役に立てる方法になります。

今からシェアする方法を実践すると

  • サーブのトスが安定するのでパンパンサーブが入るようになります!

こんな嬉しいことが起こるので、最後までお読みください

サーブのトスを安定させることは、サーフ力をアップさせるためには欠かせないことです。

サーブのトスが安定していないがために、ミートができずサーブが入らないという選手が多いです。

ですから、サーブ力をつけるには、まずサーブのトスを安定させることが大事だと私は考えています

今から、具体的なサーブのトスを安定させる3つのことをシェアしますね!

肘で腕を動かしてトスをあげる

サーブのトスを安定させる体の使い方のポイントは、肘を伸ばしたまま肘で腕を動かす。

これが、サーブのトスを安定させる腕の使い方になります。

肘を曲げてしまうと、色んな所に落とすが上がりやすくなりトスが不安定になります。

これは、テニスのサーブを見ると分かります。

テニスの選手で、サーブのトスを上げるときに肘を曲げてる選手は一人もいません。

テニスのサーブは、バレーボールのサーブのトスよりも正確にあげる必要があります。

トスが数センチずれるだけでサーブを狙ったところに打つのは難しく、対戦相手にサーブを打つコースがばれてしまうからです。

そんなテニスのサーブでも肘を曲げてませんので、バレーボールのサーブでも肘を曲げないことをお勧めします。

肘を曲げずにトスを上げると、言葉で説明するのは簡単です。

が、なかなかできない選手もいるかと思います。

そういう選手は、補助法を使って肘でトスをあげる感覚を覚えることを、オススメします。

補助法とは、習得したい動作を動作を行わない腕や他人に正しい動作ができるように補助してもらう指導法です。

肘でトスをあげる感覚を覚えるための補助法は、

  1. サーブのトスを上げる腕を体の前に伸ばす。
  2. もう片方の腕の手のひらで動作を行う肘に当てる。
    補助をする腕の手のひらの上に動作を行う腕の肘がのるようにします。
  3. 補助を行う腕の手のひらで動作を行う肘を上に動かす。
    右手でサーブを打つ場合、右手で右手の肘を動かします。

以上を行うと、トスを肘で上げる感覚が分かってきます。

トスをどこにあげるかをはっきりと決める

サーブをどこに打つかを決めないと、そこに行くことはありません。

セッターがトスをどこにあげるかを決めないと、そこに上がることは中々ないですね

それと同じで、トスをどこにあげるかを決めることが、トスを安定させるためには重要です。

トスをどこにあげるかは、ボールを打つポイントになります。

ですから、右打ちの場合は顔の右横あたりになります。

左利きの場合は、左横ですね。

トスをあげるとこを見る

トスをあげるとこを決めたら、トスをあげる前に 一度あげるとこを見てください。

そうすると、トスを安定してあげやすくなりますから。

まとめ

今日は、「サーブのトスを安定させる3つのこと」をシェアしました。

それは、

  • 肘で腕を動かす
  • トスをあげるとこを決める
  • トスする前にそこを見る

でした。

次のサーブ練習の前に、選手に説明してあげてください。

今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます!!

あなたの教え子さんのサーブ力が、グンッとアップしますように!!

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人川端健太(かわばたけんた)川端 健太(かわばた けんた)
日本福祉大学バレーボール部監督・バレー瞬速上達塾代表最新の「脳科学」と500年の歴史をもつ「古武術」を取り入れた独自のバレーボール指導法が話題になり、わずか2年半で6,000人を超える選手たちを指導。一般的なチームの8割~9割を占める「伸び悩んでしまう選手」をたった「一声」で上達させる手腕は、多くのバレーボール指導者から注目されている。また、自身が代表を務める「バレー瞬速上達塾」は、全国各地でバレーボール教室や指導者向けの講習会を開催。年間100回を超える精力的な活動は、頻繁に地元紙に取り上げられている。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら