押さえておきたいフローターサーブのコツ

サーブ テクニック

前回の記事では、アンダーハンドサーブのコツについてご紹介しました。

アンダーハンドサーブが打てるようになれば、次のステップはフローターサーブです。

実戦で最もよく使われているサーブは、このフローターサーブだと言っても過言ではありません。

前回と今回でご紹介するサーブの特徴を、それぞれ確認しておきましょう。

・アンダーハンドサーブ
確実に相手コートへ入れることを目的とした初歩のサーブ

・フローターサーブ
コントロール・パワーなどの変化が付けやすく、打ち方の工夫が出来るサーブ

ある程度アンダーハンドサーブの感覚を掴めたなら、フローターサーブの練習を取り入れていきましょう。

今回は、フローターサーブ導入編ということで、押さえておきたいフローターサーブのコツをご紹介していきます。

トスを安定させる

フローターサーブを打つときは、“トスを安定させること” が非常に重要です。

トスの高さ・方向が安定すると、サーブも安定して入るようになります。

具体的なトスの位置ですが、体の軸より利き手側の斜め前 という点を意識してみてください。

(右利きの場合:体の軸より右斜め前にトスするイメージ)

トスの位置が前すぎると、打点が低くなりネットにかかりやすくなってしまうので注意が必要です。

まずは、自分が最も打ちやすいトスの位置を探し、常に同じところへ上げられるようにしましょう。

腰の回転を使う

フローターサーブの練習をはじめる最初の段階から意識しておきたいポイントが、“腰の回転を使う” ということです。

このポイントを知っていると知らないとでは、技術に大きな差が生まれるのでぜひ実践してみてください。

最初の段階で押さえておけば、フローターサーブの習得スピードは格段にアップしますよ。

まず、トスを上げたら、肘を高い位置に保ったまま腰を後ろへ回します。

ボールが落下するタイミングで後ろに回した腰をグンッと前に戻し、その勢いを使って腕を大きく振り出しましょう。

さらに、ボールをミートするときの肘の形は軽く曲がっている状態が理想です。

このとおり腰の回転がうまく使えると、体全体の力の使ってサーブが打てるようになります。

相手を圧倒できるフローターサーブが打てることも、夢ではありません!

まとめ

今回は、フローターサーブで押さえておきたいコツをご紹介しました。

前回ご紹介したアンダーハンドサーブにおいても言えることですが、サーブは完全に個人プレーです。

つまり、個人の技術を磨くことが上達のカギとなります。

サーブ練習は1人で取り組めるものが多いため、サーブを極めるぞ!という強い意欲をもって積極的に取り組んでみてください。

試合において欠かせない技術のサーブをとことん磨き、試合でたくさん活躍できる選手を目指しましょう。

おすすめの記事↓↓↓

「攻めのサーブ」を習得したい方におすすめ教材はこちら↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら