相手チームのレセプション率を下げるサーブで狙うべき2つのポイント
攻撃の第一手でもあるサーブでは、相手に得意の攻撃をさせない状況にもっていくことが最も大切ですので、狙うポイントがとても重要になります。
さらに、試合に勝つためには、相手チームのレセプション率を下げて自チームのブレイク率を上げることが必須ですよね。
じゃあ具体的にどのポイントを狙って打つのがいいの?
という疑問を抱かれた方のために、今回は「サーブで狙うべきポイント」についてお話したいと思います。
■ 選手と選手の間
1つ目が、「選手と選手の間」です。
これは、試合開始直後から積極的に狙っていけるポイントです。
相手チームのローテーションによっては、必ず選手と選手の間には穴があります。
例えば、レシーバーとレシーバーの間が広く空いている場合やレシーバーが後方に寄っている場合などですね。
このように、少しでも狙える穴がある場合は積極的に狙って打ち込んでいきましょう。
また、相手チームにも、レセプションが不得意なローテーションがあるでしょう。
それをいかに早く見抜いて狙っていけるか、というところまで意識することが理想です。
■ レセプションが不得意な選手
2つ目が、「レセプションが不得意な選手」です。
これは、相手チームの選手の弱点やクセなどを分析する必要がありますが、とても有効なポイントです。
まず、試合開始の最初のセットで、レセプションが不得意でミスしがちな選手を分析をしながらプレーします。
1セット目が終われば、一度チーム全員で意見交換をして、サーブで狙っていくターゲットとなる選手を決めます。
そして、次のセットからはそのターゲットの選手を集中的に狙ってサーブを打っていきましょう。
こうすることによって、ターゲットとなった選手に大きなプレッシャーをかけることができ、相手の攻撃体制を崩すことができます。
そのターゲットの選手自身が狙われていることに気づけば、ミスを繰り返す可能性が高くなりますので積極的に攻めていきましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
サーブである程度コントロールをつけて打てるようになれば、このように狙うポイントを決めて打ち込んでいくステップへ進みましょう。
もう一度お伝えしておきますが、サーブで大切なのは「いかに相手を崩して得意の攻撃を封じ込めるか」ということです。
今回ご紹介した内容を念頭に置いておいていただき、日々の練習から意識してみてくださいね。
サーブを上達したい方におススメの記事↓↓↓
バレーボールのサーブ練習をチームでおこなう際に重要視すべき3つのポイント
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら