スパイクのコースの打ち分け方!ストレートを上手く打つ方法とは?
- スパイクの正しいフォームを覚えたけど、打つことに自信が無い
- ストレートのスパイクを上手く打ちたい
スパイクの正しいフォームを覚えた人は、上手く打てるようになりたいはずです。
特に、ウィングスパイカーを目指す人は、コースの打ち分けもできるようになると多くの点を取れます。
今回は、レフト側からのスパイクをストレートに上手く打つ方法について見ていきましょう。
目次
ストレートを打つ方法
レフトからのスパイクを打つ時には、主に
- ストレート
- クロス
の2つのコースに打ち分けます。
アタッカーは、2つのコースに打ち分けて点を取っていきます。
ストレートにスパイクを打つ順番・ポイント
ストレートにスパイクを上手く打つ方法は、次のような流れです。
- 十分な助走を取る
- セッターからのトスのタイミングを確認する
- トスのタイミングに合わせて、スパイクの体勢に入る
- 体の正面でボールを打つ
- スパイクを打った後、正しく着地する
レフトからスパイクを打つ時は、十分な助走を取ってセッターからのトスを待ちます。
アタッカーにトスが上がってきた時は、タイミングを計りながら、踏み切りのポイントに向かうのです。
そして、スパイクの踏み切りのポイントからジャンプします。
スパイクの態勢に入りながら、体の正面にボールが来るのを待ちましょう。
この時に、体の向きをストレート側にしていると、思い切って打てるはずです。
また、スパイクした人は、バランスを崩さないように着地しましょう。
アタッカーがバランスを崩したままの体勢は、
- ネットに触れる
- 足がセンターラインを越える
- 怪我を負う
などのデメリットがあります。
体をクロスに向けてストレートに打つ
アタッカーがスパイクの体勢に入った時に、身体をクロスに向きにしてストレートを打つ方法があります。
スパイクを上手く打てるようになった人は、挑戦してみましょう。
まだスパイクを上手く打てない人は、しないようにして下さい。
この方法は、スパイクする時に腕を交差させるため、
- 打ち方に悪いクセがつく
- 怪我を負ってしまうリスク
があります。
正しいフォームでスパイクが打てるようになってから、この練習するようにしましょう。
スパイクを打つ時の注意点
アタッカーがジャンプした時に、ネットに近付きしないようにして下さい。
ネットに近い位置でジャンプすると、体が触れてしまい、ネットタッチを取られます。
そのため、ジャンプの位置とネットの距離を把握して、ネットに触れないようにしましょう。
レフトからストレートにスパイクする場合は、アンテナに当たらないように気を付けましょう。
セッターからのトスは、いつも同じ位置には上がるわけではないので、ネットやポールの場所を把握することをおすすめします。
スパイクをストレートに上手く打つ練習方法
スパイクをストレートに打つための練習方法が2つあり、練習を重ねていくと少しずつ上達してきます。
助走距離の把握とフォームのチェック
最初の練習は、ボールを使わずに助走から着地まで、一連の流れをしていきましょう。
この時に、セッターからボールが上がってくることをイメージすると、実戦に近い練習ができます。
練習する際には、
- 助走距離
- 踏み切りのポイント
- フォーム
- 着地の体勢
を、1つずつ確認することが大事です。
自らがアタックしやすいポイントを見つけて、技術を向上させていきましょう。
ストレートのコースに目印になるものを置く
スパイクをストレートに打つ練習する時は、コースに目印となるものを置くことをおすすめします。
例えば、小さいカラーコーンやタオルなどを複数置いておくと、分かりやすくなるでしょう。
また、ストレートのコースにある目印を狙いながら、コートの手前や奥にスパイクが打てるようにして下さい。
実際に、試合中で状況に合ったスパイクが打てるようになります。
スパイクを打つ時は同じ位置だけではなく、様々な目印に打っていきましょう。
ストレートにスパイクを打つ時は自信を持つ
スパイクをストレートに上手く打つためには、助走から着地までの一連の流れを覚えましょう。
日々、練習を重ねていくと、意識せずにスムーズな動きができるようになります。
さらに、スパイクをコートの手間や奥に打ち分けができれば、点を取りやすくなります。
試合で、スパイクを打つ時に自信を持てるように、納得のいくまで練習していきましょう。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら