ライトポジションの重要な役目である二段トスのコツとは?
目次
レシーバーが崩れたときの二段トス
当然ながら、バレーボールにおいてサーブレシーブが適切に返球され、セッターがトスアップして攻撃を組み立てるのが理想です。
ですが、サーブレシーブが乱れた際は、セッター以外のポジションがトスアップ、いわゆる二段トスをする必要があります。
特に、ローテーションでセッターの対角に入るライトポジションは、これが多いかと思います。
二段トスは、
- セッターと異なる位置からトスアップする
- 上げるスパイカーが特定される
ため、上手く上げるためにコツが要ります。
そこで今回は、ライトポジションがレフトエースへ上げる際の二段トスのコツについてご紹介していきたいと思います。
二段トスを上げる位置とコツ
二段トスは、基本的にセッターが通常トスアップする位置とは異なる場所で上げることとなります。
セッターがトスアップする位置は、スパイカーにとって直線で最短距離なのに対して、二段トスはスパイカーに斜線で距離が長くなる特徴があります。
したがって、二段トスはその飛距離を考慮して、高く上げることが重要です。
相手からすれば、レシーブが乱れて二段トスが上がると判断すれば、自然とエーススパイカーへブロックが張り付きます。
二段トスができることは、エーススパイカーにブロックをどう料理するかと、気持ちよくスパイクを打ってもらうことです。
ですので、二段トスはネット際ではなく少し離れた箇所へ上げることで、スパイカーの自由度を高く保ってあげることが大切です。
二段トスのトスアップの入り方のコツ
次に、二段トスの上げ方のコツです。
今回は、オーバーハンドパスに限ってご紹介したいと思います。
①基軸を右手に物差しとして、日差しを避けるように仰ぎ見る体勢でトスに入り込む
二段トスを正確に上げる大前提として、
- 乱れて上がったレシーブの落下する速度
- トスアップで弾く際のタイミング
を合わせる必要があります。
ですので、右手を基軸すなわちボールトの物差しとして距離を測ることで、正確なタイミングでトスアップすることができます。
余談ですが、テニスのスマッシュの際にラケットと反対の手を上げる理由もこのためです。
右手を太陽のように眩しいものを見るようにして屈みながらボール下に入り、左手は後から形作るようにします。
なお、落下してくるボール位置へ向かう方向からスパイカーへの向きの方向転換も、このタイミングです。
右手を軸にしてそこへ入り込む、あるいはターンするように向きを変えることで、スムーズに且つスパイカー(上げたい)方向へ体勢を変えることができます。
二段トスで注意すべき、ドリブル対策
②右手の人差し指(手の甲側)を左手の人を滑らすようにスクエアの形成
二段トスでありがちなミスが、ドリブルです。
特に、
- 初心者の選手
- 夏場など手汗をかきやすい時期
に、起こりやすいミスです。
このミスの原因の多くは、オーバーハンドトスのスクエアが広くなってしまっていることです。
ですので、対策はシンプルにオーバーハンドトスのスクエアを適切に保つことです。
そこで私がやっていたのは、右手の人差し指(手の甲側)を左手の人を滑らすようにして移動させ、トスを弾くインパクトの瞬間にスクエアを形成するという方法です。
インパクトのギリギリまで意図的に指をくっつけておくことで、このミスを防ぐことが可能です。
二段トスのフィニッシュ
③屈み込みで入った力をトスに乗せて伸ばし切る
①にて肘と膝を屈みこませながらボール下へと入りますが、最後のフィニッシュはこの二つを伸ばし切りボールにその力を乗せることで、高いトスを上げましょう。
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
はじめまして。火曜日と担当させていただきます辻 貴大(つじ たかひろ)と申します。出身は千葉県で、県立千葉東高等学校で県立高校ながらベスト8・関東大会出場の経験があります。ポジションはレシーバーで、身長は168cmと体格には恵まれないものの、チームのムードメーカー、レセプションの安定性、小柄ながら最高到達点3m5cmの跳躍力を原動力にレギュラーとして活躍しました。自身の経験も踏まえ、小さいバレーボーラーに勇気を与えられるような魅力的な記事をお届けしていきたいと思います。
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら