【バレーボール】2段トスが上手くなる方法と上手くいかない原因
レシーブが乱れて、セッターに上手くボールが返らない場合にセッター以外の人がトスを上げることを「2段トス」と言います。
2段トスは、どのポジションの選手も使う可能性があるプレーですので、全員が習得しておく必要があります。
2段トスを上げて、スパイカーが決めたらチームのムードが上がります。
さらに、強いチームは2段トスを打ち切って得点を取っています。
正確な二段トスからの攻撃が決まると、チームによい流れを運ぶことができます。
今回は、2段トスが上手くなる方法と上手くいかない原因をご紹介します。
2段トスの方法
レシーブが乱れた場合に2段トスの出番がやってくるので、ボールがコートの中心から離れることがほとんどです。
ですので、二段トスをおこなう際は、ボールの落下地点へすばやい移動を心掛けましょう。
ボールの落下地点へ入ったら、下半身をグッと落として腕を組み、構えた状態でボールを待ちます。
そして、ボールをとらえる間際にトスを上げたいアタッカーの位置を確認したら、アタッカーの方向へ体の力を使ってボールを送るようにしましょう。
POINT❶ ゆるやかなトスを上げる
アタッカーへ向かって上げる二段トスは、ゆるやかに弧を描くようなイメージで上げましょう。
直線的なパスになってしまうと、アタッカーに余裕がなくなり、万全の体制で攻撃が繰り出せなくなります。
ですので、ネットの白帯より上に上げることを意識して、アタッカーが打ちやすい二段トスを目指しましょう。
POINT❷ 体全体の力でボールを送る
二段トスでは、ボールを送る際、体全体の力を使うということがとても大切です。
乱れたレシーブには勢いがついていますので、そのボールに対して腕を振ってしまうと、コントロールが乱れてしまって思い通りの場所に上がらなくなってしまいます。
また、アタッカーとしては、勢いがついていないボールの方が打ちやすいものです。
腕を振ってしまうと余計な勢いがついてしまうので、グッと落とした下半身を利用し、体全体の力を使って送るようにしましょう。
2段トスが上手くいかない原因
2段トスが上手くいかない原因は大きく分けて3つあります。
- ボールの落下地点へ素早く移動できてない
- スパイカーの長所、短所を分かっていない
- 練習をしていない
スパイカーは人によって打ちやすいボールが全然違います。
ですので、スパイカーによってトスを変える必要があるのです。
スパイカーの特徴を見て、打ちやすいボールを上げることをすると、2段トスが上手くいき得点が取れやすくなります。
そのためには「練習が必要」です。
練習の時から、スパイカーの特徴を見て2トスを上げるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
冒頭でもお伝えしましたが、2段トスはどのポジションの選手でも使えるようにしておく必要があるプレーになります。
試合などでも使う場面が多くなるプレーですので、早いうちから習得しておくのがよいでしょう。
今回お伝えしたポイントをしっかり押さえて、チーム全員でマスターしましょう!
関連記事
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら