【動画あり】スパイクが「かぶる」原因と改善法

スパイク テクニック

スパイクにおいて、「かぶる」という言葉を耳にしたことはありませんか?

通常のスパイクでは、頭よりも前の位置でボールをとらえるのが理想とされています。

それに対して、スパイクを「かぶって打つ」というのは、頭の上または頭よりも後ろの位置でボールをとらえることを言います。

スパイクをかぶって叩きつけるように打つフォームは、肩への負担が大きく、怪我をしてしまう危険性が高くなってしまいます。

かぶり気味で叩きつけるようなスパイクを打っている方は、早急にフォームの改善をしましょう!

今回は、スパイクが「かぶる」原因と改善法をご紹介したいと思います。

 

スパイクが「かぶる」原因

スパイクがかぶってしまう原因は、大きく2つあります。

【原因1】踏み切りのジャンプが前方向に流れている
【原因2】適切なタイミングでジャンプできていない

スパイクがかぶると、目線が上がって視野が狭くなるため、相手コートの状況を瞬時に把握して攻撃をくり出すということがむずかしくなります。

具体的には、相手のブロッカーが見えにくくなる・空いているコースを見極めにくくなる・ボールに力が伝えにくくなる 等、スパイクを打つ上で良くない状況が起こってしまいます。

これでは、いくらスパイクの精度が高くても、十分に力を発揮することができませんよね。

では、それぞれ2つの原因に対して、どのように改善していけばよいのでしょうか?

 

スパイクが「かぶる」原因別の改善法

【原因1】踏み切りのジャンプが前方向に流れている
【改善法】手の斜め前でボールをとらえられる踏み切り位置を見つける

原因1に対しては、スパイクを打つ手の斜め前でボールをとらえられる踏み切り位置を見つけましょう。

踏み切りのジャンプが前方向に流れてしまう原因として、正しい位置で踏み切れていない可能性が高いです。

ですので、まずは自分自身の踏み切り位置を確かめ、回同じところで踏み切れるように意識することが大切です。

さらに、踏み切り足はしっかりとブレーキをかけて、真上に跳ぶようにしましょう。

 

【原因2】適切なタイミングでジャンプできていない
【改善法】トスを最も高い打点のポイントでキャッチして感覚をつかむ

原因2に対しては、トスを最も高い打点のポイントでキャッチする練習を取り入れてみましょう。

キャッチする位置は、スパイクを打つ手の斜め前(スパイクを打つ位置)を意識してみてください。

複雑な動作を空中でおこなうスパイクは、バレーボールのテクニックの中でも難易度が高いものです。

助走・ジャンプ・スイングと項目をそれぞれ分けて考え、ジャンプができていないのであればジャンプだけを徹底的に取り組むというようにしましょう。

ジャンプの適切なタイミングをつかむためには、トスを最も高い打点のポイントでキャッチする練習をおすすめします! 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

特にバレーボールをはじめたばかりの選手は、最初から正しいスパイクフォームで練習に臨んでいただきたいと思います。

土台となる基礎がしっかり固められていれば、応用技術の習得スピードも早くなりますよ。

ぜひ、スパイクがかぶってしまっている方は、今回の記事を参考にしてみてください!

【合わせて読みたい記事】あえてかぶって打つ!?逆転の発想!
素質に恵まれない選手でもできる「常識破りのスパイク」

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら