スパイクの有効なコースは、ストレートとクロスの間!?

スパイク

  • スパイクが2つのコースにしか打てない
  • 新たなにスパイクができるコースを知りたい

アタッカーは、「ストレート」「クロス」へのスパイク技術が向上していくと、試合で多くの得点を取れるようになるでしょう。

しかし、相手のマークが厳しくなることでスパイクが決まらなくなるのです。

特に一進一退の状況ではミスしてしまうと、相手に主導権を握られます。

今回は、大事な場面で有効的なスパイクのコースを覚えておきましょう。

ストレートとクロスの間は有効なコース

スパイクする時の有効なコースは、「ストレート」と「クロス」の間です。

このコースは、相手のブロッカーの位置や人数によって、打てる場所が限られてきます。

しかし、「ストレート」と「クロス」の間にボールを打ち込めれば、得点しやすくなるでしょう。

相手から攻撃を受ける際、レシーバーは味方のブロッカーの位置や人数で守る場所が変わってきます。

相手のアタッカーがブロックに当たらないようにボールを打ってきた時に、レシーブできる守り方になっているのです。

そのため、ブロックの後ろには強いスパイクに対応できるレシーバーを配置していない場合があります。

これは、2枚・3枚のブロックをして、スパイクのコースを「ストレート」と「クロス」に限定させるのです。

ただし、ブロッカーの間に隙間があると、そこにボールを打ち込めます。

試合中、このコースにスパイクできる本数で得点も大きく変わるでしょう。

ストレートとクロスの間を打つ時のコツ

ストレートとクロスの間に打つ時の流れです。

  1. 助走距離を確保して、トスのタイミングや高さを確認
  2. 踏み切りのポイントに向かいながら、相手のブロッカーの位置や人数を確認
  3. スパイクの体勢に入った時、ブロッカーの位置を再度確認
  4. クロスに打つ方法でスパイクする
  5. 足を捻挫など怪我しないように着地

アタッカーは助走距離を確保して、トスのタイミングや高さを確認します。

次に、踏み切りのポイントに向かいながら、相手のブロッカーの位置や人数を確認してください。

この時に、相手のブロッカーの位置や人数を把握して、スパイクを打つコースを決めます。

そして、スパイクの体勢に入った時にブロッカーの位置を再度確認して、クロスに打つ方法でボールを打ち込むのです。

ブロッカーの位置を確認

スパイクの体勢に入った時に相手のブロッカーの位置を確認することが、大事なポイントです。

相手のブロッカーの位置次第で、ストレートとクロスの間にスパイクが打てます。

しかし、スパイクを打つ直前にコースを判断することは難しいです。

練習や試合を重ねていくと、スパイクができるようになるでしょう。

ボールを打つ時はクロスの打ち方

ストレートとクロスの間にスパイクする時は、顔の右斜め前でボールを打つようにしてください。

ボールを打つ場所が顔の目の前になった場合、ブロッカーの位置や高さが確認しにくくなります。

また、ブロックにボールが当たりやすくなってしまい、威力が半減するのです。

自らの顔とブロッカーをボールで遮らないように気を付けましょう。

ストレートとクロスの間にスパイクを打つための練習

アタッカーがストレートとクロスの間にスパイクを打つための練習は、2つほどあります。

スパイクの練習でブロッカーを意識する

練習でアタックをする時に、ブロッカーの有無に関係なく、試合を想定してボールを打つようにしましょう。

例えば、3枚のブロックで隙間がある場合やクロス側のブロッカーの高さが低いなどがあります。

アタッカーは、様々な状況を想定して練習することで、実践で打てるようになるでしょう。

実戦で慣れていく

様々な状況を想定しながら練習をした人は、練習試合や公式戦など実戦を積んでいきます。

練習と実践では感覚に差が生じるため、試合で慣れていくことは大事です。

アタッカーは、練習と実践の経験を積みながら、アタックできるようにしましょう。

日頃の練習と試合から感覚を掴む

アタッカーが自らの狙った場所にボールを打ち込むことは、簡単ではありません。

日頃の練習や試合で経験を積み重ねながら、感覚を掴んでいきましょう。

今、登録すべき「バレーボール上達専門YouTubeチャンネル」はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCt5NdpDmM5X00SDr85r86aA

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら