クロスに連打するコツは?3つのポイントを解説!!

スパイク テクニック

  • 「クロスにスパイクを連打したい!」
  • 「大事な場面ではクロスのスパイクを打ちたいけど、自信がない…」
  • 「クロスに連打するコツを知りたい」

スパイクを同じコースに連打した場合、相手の守備に拾われやすいですよね。

アタッカーは、攻撃の状況に合った攻め方を瞬時に判断します。

しかし、同じコースが得意なアタッカーは連続で打ちたいはずです。

同じコースにスパイクを連打する時は、相手の守備のスキを見つけ出すことが重要です。

今回の記事では、クロスに連打するコツや3つのポイントを解説します。

この記事を読み終わった人は、クロスへの連打に自信を持てるでしょう。

クロスに連打するコツは?

アタッカーがクロスに連打するコツは、メンタル面を強くすることです。

なぜなら同じコースに連打するとレシーブされたり、ブロックされたりと決まりにくいですからです。

試合が拮抗している状況ではエースにボールを回りやすくなりますが、相手のブロッカーもマークしています。

そのため、エースのアタッカーはパイクコースが限られ、同じコースに打つことが多くなるのです。

アタッカーは、相手の守備が固めている状況でも、スパイクを決めなければいけません。

試合の勝敗は選手同士の技術力だけではなく、気持ちの強さも大きく影響します。

大事な場面で相手に負けない強い気持ちを持つことが大事です。

ただし、メンタルを鍛えることは容易では無く、時間がかかります。

アタッカーは練習試合や公式試合を経験し、メンタルを強くして下さい。メンタル面を強化しながら、日々練習を積み重ねましょう。

クロスに連打する3つのポイント

クロスに連打するポイントは、

  • 「ボールを打つ位置を変える」
  • 「ブロッカーの指を狙う」
  • 「エンドライン上にボールを落とす」

の3つです。

全てのポイントの共通点として、高度な技術力が求められます。

ポイント①ボールを打つ位置を変える

アタッカーは、クロスにボールを打つ時に狙う位置を変えましょう。

相手のレシーバーはスパイクの位置を変えることで、安定したレシーブがしにくくなります。

例えば、連打する場合、

  • 「1本目のスパイクはコートの奥」
  • 「2本目のスパイクをレシーバーの前」

と打ち分けます。

また、強打と軟打を取り入れることで、多彩な攻撃になるでしょう。

アタッカーは相手の守備陣を崩し、スキを作り出しましょう

ポイント②ブロッカーの指を狙う

スパイクをする際はブロッカーの指を狙い、ボールの軌道を変えましょう。

レシーバーは、ボールが飛んでくるコースに構えているため、予想外のことに対応しきれません。

例えば、ボールがブロッカーの指に当たったことで通常の軌道から外れ、ネット際に飛んでいくことがあります。

また、ブロッカーがボールを上手く処理できず、ミスにつながる可能性もあるのです。

アタッカーは、ブロッカーの小指を狙いスパイクを打ちましょう。

ただし、ピンポイントで狙えるようになるためには相当な練習が必要です。

また、試合で実践しながら感覚を掴みましょう。

ポイント③エンドライン上にボールを落とす

クロスにスパイクする時は、エンドライン上にボールを落とすことを意識します。

なぜなら、相手のレシーバーがジャッジを誤り、レシーブしないことがあるからです。

レシーバーは、ボールの落ちる位置がラインを越えると判断すると見過ごします。

また、判断する直前までレシーブ体勢を取っているため、体の一部にボールが当たることもあり得るでしょう。

レシーバーは判断を誤ってしまうと、失点に直結します。

アタッカーは、レシーバーの判断を迷わすようなスパイクを打ちましょう。

まとめ

アタッカーは、練習を積み重ねながら試合で実践して下さい。

クロスのスパイクは基本的な打ち方の1つですが、技術力次第で多彩の攻撃に変化します。

スパイクをクロスに連打する人は独自に工夫し、オリジナルの攻め方を見つけましょう。

関連記事はこちら↓↓↓

弱者が勝つためのバレーを知りたい方はこちら↓↓↓

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人林 みろ吉 林 みろ吉
はじめまして。私は高校時代に約3年間、バレーボールを行っていました。小柄なアタッカーでしたが、主にライトからの攻撃を任されていました。その後、レシーブ力の高さを評価されて、チームの守の要である「リベロ」を担当します。相手のアタッカーの強打からフェイントまで、特徴やクセを分析しながら守っていました。チームの成績は地区予選止まりでしたが、県大会出場まであと一歩のところまで力をつけました。キャプテンを務めながら、日々練習に励んでいました。バレーボールの基本的なことから独自の視点まで、役に立つ情報を提供していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら