クロスの手前に軟打を狙うコツは?2つのポイントを紹介!!

練習メニュー スパイク 指導法 林 みろ吉

  • クロスの軟打を決めたい!
  • クロスに軟打する場所はどこ?
  • 軟打のコツを知りたい!

アタッカーは強打だけではあく、軟打もできるようになりたいと考えるでしょう。

軟打と強打を打ち分けることで、相手の守備を乱せます。

しかし、軟打を狙う場所によっては、簡単にレシーブされてしまうのです。

効果的な軟打する場合は、クロスの前を狙うことをおすすめします。

今回の記事では、クロスの手前に軟打を狙うコツを解説します。

アタッカーがクロスの手前に軟打を狙えるようになると、得点が取れやすくなるでしょう。

クロスの手前に軟打を狙うコツは?

アタッカーがクロスの手前に軟打を狙うコツは、

  • 強打と同じフォームにする
  • 相手のレシーバーの位置を確認する

の2つです。

スパイクする際に2つのコツを掴むことで、効果的な攻撃ができます。

強打と同じフォームにする

アタッカーが軟打をクロスの手前に打つときは、強打と同じフォームにしましょう。

スパイクする時に強打と軟打のフォームが同じだと、相手が対応しきれません。

レシーバーは、強打と軟打の両攻撃を防げるような体勢で構えています。

しかし、強打の攻撃が続くと軟打への対応が遅れてしまうのです。

アタッカーは、相手のレシーバーが攻撃の種類を判断できないように、同じスパイクフォームにしましょう。

仮に軟打と強打のフォームが異なる場合は、レシーブされる可能性が高くなります。

相手のレシーバーの観察力が高いと、見抜かれるでしょう。

アタッカーは、スパイクする際にどの位置からも同じフォームで打てるように練習しましょう。

相手のレシーバーの位置を確認する

アタッカーはスパイクする時に、相手のレシーバーの位置を確認しましょう。

ボールが落ちやすい場所は、相手のレシーバーの構えている位置によって変わってくるのです。

そのため、攻撃の度にボールを狙う位置を変える必要があります。

例えば、試合で1セット目と2セット目で相手の守備位置が異なります。

相手のレシーバーはアタッカーの攻撃を分析しているため、守備位置を変更していきます。

アタッカーは相手のレシーバーの守備位置を確認して、状況に合った攻撃を行いましょう。

また、味方のアタッカーと情報を共有しながら、チーム全体で攻撃に方法を考えると有効的なスパイクが打てます。

クロスに軟打するときの練習方法

アタッカーがクロスの手前に軟打するためには、

  • 壁打ち
  • チーム全体のスパイク練習

の2つです。

2つの練習方法で、効果的な軟打ができるようになるでしょう。

壁打ちで力の調整を行う

アタッカーは壁打ちを行い、ボールに加える力を加減しましょう。

ボールを打つときにどれくらいの力が加わっているのかを把握すると、効果的な攻撃ができます。

例えば、全体の

  • 3割
  • 5割
  • 7割

と力を調整しながら打ちます。

軟打のときに力を加減することで、状況に合った攻撃ができるのです。

壁打ちの際は力加減をしながら、何度も打ちましょう。

さらに、アタッカーは同じフォームで打てるように意識してください。

自分のフォームが気になる人は、ビデオを撮って確認することをおすすめします。

チーム全体のスパイク練習で実践

アタッカーは壁打ちでコツを掴んだ後、チーム全体のスパイク練習で実践しましょう。

また、スパイクの時に同じフォームで打つことを意識して、練習することが大事です。

アタッカーは、スパイクの力加減を複数の段階に分けて、打てるようにしましょう。

複数の軟打ができると、状況によって効果的な攻撃ができるからです。

セッターにトスの位置を変えてもらいながら練習して、技術を磨きましょう。

クロスの手前は効果的な攻撃の一つ

アタッカーは、クロスの手前に軟打を狙えるようになると、効果的な攻撃ができます。

複数の軟打を打てることで、対戦相手よりも優位な展開に運べます。

試合で味方のチームが勝てるために、日々練習を重ねていきましょう。

ご質問・お問い合わせについて
いつもブログ記事を読んでいただき、ありがとうございます。バレーボール強育塾では、バレーボール上達のためにブログやSNSで情報発信をしています。また、バレーボール上達のためのDVD教材の販売も行っております。バレーボールに関するご質問やお問い合わせ、ブログ記事に対するコメントなどがありましたら、下記のメールアドレスまでお気軽にご連絡ください。
メールアドレス:info@real-style.co.jp
この記事を書いた人林 みろ吉 林 みろ吉
はじめまして。私は高校時代に約3年間、バレーボールを行っていました。小柄なアタッカーでしたが、主にライトからの攻撃を任されていました。その後、レシーブ力の高さを評価されて、チームの守の要である「リベロ」を担当します。相手のアタッカーの強打からフェイントまで、特徴やクセを分析しながら守っていました。チームの成績は地区予選止まりでしたが、県大会出場まであと一歩のところまで力をつけました。キャプテンを務めながら、日々練習に励んでいました。バレーボールの基本的なことから独自の視点まで、役に立つ情報を提供していきます。
持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら