レシーブに関する記事一覧


レシーブ トス テクニック

バレーボール競技者であれば、二段トスの場面などで「パスを遠くに飛ばせる力」を身に付けておく必要があります。「パスが遠くに飛ばない・・・」と悩んでいる方は、必見!今回は、パスが遠くに飛ばない原因と改善法をお伝えします。

レシーブ テクニック

サーブカットのときの「アウトだと思って見逃したらインだった・・・」というジャッジミスは、誰しも一度は経験したことがあるのではないでしょうか?こういったケアレスミスからチームの雰囲気が悪くなってしまい、流れを相手に渡してしまうなんてことはよく起こりうるパターンです。今回は、サーブカットのジャッジミスをしない方法をご紹介します。

レシーブ テクニック

強烈なスパイクをレシーブするのは誰しも「怖い」と思ってしまうものですが、その思いの程度が強くなればなるほど、バレーボールそのものに苦手意識を持ってしまう方もいます。そんな方のために、今回はディグが怖くなってしまったときの克服方法をご紹介したいと思います。

練習メニュー レシーブ テクニック

反射神経がアップするレシーブ練習をご紹介します。速いスパイク・フェイントなど、あらゆるボールに対しても反応していかなければならないバレーボールにおいては、反射神経を鍛えておくことが非常に重要です。反射神経を鍛えてすばやい動きが身に付けば、レシーブ力は確実にアップします!

レシーブ テクニック

今回は、「押さえておくべきリベロのポイント」についてお話します。バレーボールにおいて、守備のみを任せられる職人ポジションとも言えるリベロ。プレー自体はレシーブだけのポジションになりますが、押さえておくべきポイントはたくさんあります。その中でも、特に押さえていただきたい重要なポイントをピックアップしました!

レシーブ テクニック

高い位置に飛んできたサーブを受ける場合は、基本的にオーバーハンドでレセプションをします。オーバーハンドレセプションでは、サーブの軌道を瞬時に判断し、すばやくボールの下に移動して構えることが大切です。今回は、オーバーハンドレセプションのコツをご紹介します。

レシーブ テクニック

安定したレセプションは、思い通りの攻撃を仕掛ける上でとても大切なポイントです。相手にサービスエースを決められてしまったり、大きくレセプションが乱れてしまうと、試合の流れは相手に傾いてしまいます。今回は、アンダーハンドレセプションのコツをご紹介します。

レシーブ テクニック

走ってもレシーブが追いつきそうにない… そんなときには、思い切り飛び込んでレシーブをしましょう!相手の強烈なスパイクによって味方のディグが大きく跳ね返されたときなど、飛び込まないとボールが取れない場面も出てきますよね。今回は、フライングレシーブと回転レシーブのポイントをお伝えします。

練習メニュー レシーブ テクニック

いざというときに備えておきたいレシーブ練習メニューをご紹介します。試合でも起こりうる場面を想定した練習メニューですので、ぜひ基本練習と併せて取り入れていただければと思います。

サーブ レシーブ テクニック

今回は、サイドアウトとブレイクの確率を上げる方法というテーマでお話したいと思います。サイドアウトとブレイクの確率を上げることは、得点できるチーム=勝てるチームへつながると言えます。では、それぞれ確率を上げるためにはどんなことをすればいいのでしょうか…?