指導法 堀大輔

中学生・高校生は、バレーボールの授業の楽しさは「チームとしてボールを繋なぐ緊張感」と回答しています。ですので、指導者はその点を十分に理解して伝えることが必要になります。

レシーブ テクニック 辻 貴大

身長の低い選手が勝とうと思うと「サーブレシーブ判定率」を高めていくことが重要になります。サーブレシーブ判定率とは、レシーバーがアウトと思った本数に対して、実際の判定がどうであったかという率になります。今回は、サーブレシーブ判定率の向上がなぜ身長の低い選手に重要なのかまた、その向上のコツについてご紹介していきます。

レシーブ テクニック 動画

いつもボールの落下地点に入るのが遅れてしまう…と悩んでいませんか?その原因は、ボールを見過ぎてしまっているからです。ボールを見過ぎてしまうことで、反応が遅れてしまい落下地点に早く行けないのです。そこで、今回はレシーブで落下地点に入るのが遅い原因と練習方法についてご紹介します。

指導法 川端 健太

どのように声をかけたら選手はやる気になってくれるのかと悩んでませんか?実は、タイプによってかける言葉は違います。獲得タイプには、行動とそれによって得られることを明確に話すこと、反対に回避タイプのは、行動と失ってしまうものを伝えることが重要です。今回は、選手の心に火をつけるタイプ別の指導法についてご紹介していきます。

川端 健太

バレーをしていると、ふくらはぎがつりやすい選手がいます。ふくらはぎがつってしまうと、プレーに大きな影響が出てしまいます、そのため、ふくらはぎがつることを防ぐことは、非常に大切です。

練習メニュー

バレーボールでは、パスでボールを繋ぎます。そのため、パス力は必要な技術です。そんなパス力を上げるために、日々パス練習に取り組まれていると思います。そこで、パス力が上がる練習メニューをご紹介します。

スパイク 動画

スパイクが打ちにくいと感じている方は、現在使っているスパイクスイングが自分に合ってないかもしれません。今回ご紹介している3種類のスパイクスイングの特徴とメリット・デメリットを参考にすることで、自分に合ったスイングを見つけられ気持ちの良いスパイクが打てるようになります。

練習メニュー スパイク 指導法 林 みろ吉

アタッカーがスパイクを打つときに、必ずトスが上がりますよね。しかし、必ずしも打ちやすいトスが上がるわけではありません。低いトスが上がる時もあります。そんな低いトスが来た時に、どうすれば良いのか考えてみましょう。

練習メニュー 指導法 川端 健太

レシーブの一歩目の速さは、レシーブの範囲や精度に大きく影響します。だからこそ、そんな一歩目を速くすることが重要です。では、どうすれば速くなるのか?それは、”あるステップ”を行うんです。

戦術 動画

アタック決定率の計算方法は、スパイク決定数÷スパイク数=スパイク決定率となります。このアタック決定率が高ければ高い方がいいと思っている方が非常に多いです。ですが、相手に勝つためにはアタック決定率にこだわってはいけないのです。その理由は、アタック決定率は自分たちではなく「相手で変わる」からです。