実戦で意識したいサーブカットのポイントとは?

レシーブ 指導法

バレーボールの試合でまず緊張する場面が、「サーブカット」と言われる方が多いですよね。

「サーブカットがしっかりセッターに返せるだろうか」と不安に思ってしまい、余計に緊張し上手く返せない経験は誰にでもあると思います。

今回は、サーブカットをする上で一番意識したいポイントを教えます。

私もリベロ時代に意識していたポイントです。

是非ともサーブカットに悩んでいる方、上手くなりたい方は参考にしてみてください。

サーブカットで一番重要なポイントは「目の高さ」である

サーブカットの一番のポイントは、

  • ボールの落下地点に素早く入ること
  • ボールの軌道を予測すること
  • 手の組み方や腕の面の作り方

などあげられる方もいますが、それ以上にポイントとなるのは「目の高さ」です。

正確には、「サーブを打たれてから、サーブカットするまでボールを見ている自分の目の高さを変えず、ボールを捉えていること」です。

なぜ、自分の目の高さを変えないことが一番大事なのか、

試合になると、よくサーブカットの際にボールがブレて見えたり、体育館が大きくなると急にサーブカットが上手く対応できなかったりする経験がありませんか。

それには、「目の高さ」が大きく関係しているのです。

目の高さを変えないこととはどういうことなのか

目の高さを変えないと言われてもピンとこないかもしれませんが、とても大切なことなので説明していきます。

ボールを見ている目の高さを変えないということは、ボールを捉えている的がズレることがないということです。

例えると、よく戦闘機で敵の機体を打ち落とすときに、操縦桿の前にある丸いレーダーの枠に敵の機体が入ったときに攻撃していますよね。

それと同じことなのです。

相手チームがサーブを打った直後から自分の懐でサーブカットするまでの間、ボールを捉えている自分のレーダー(それが自分の目です)からボールをはみ出さないように、レーダーでボールをしっかり捉えるように動かなければなりません。

戦闘機の例の場合は、自分から動いて相手を捉えなければなりませんが、サーブカットの場合はボールが自分に向かってくることになります。

つまり、自分の目の高さを変えずにボールを捉え続けていれば、自然と体もボールの正面に位置することになります。

まわりの景色の一つとしてボールを見ないことが大切

目の高さを変えないことの意味は、理解いただけたかと思います。

目でしっかりとボールを捉えることとも、言い換えることもできます。

もしこれが出来ていなければ、会場が大きい体育館(例えば代々木体育館とか)で試合をするとき、サーブカットが上手く出来なくなる恐れがあります。

普段の学校の体育館などで練習しているとき、目でボールをしっかり捉えるのではく、まわりの景色の一つとしてボールを見ている場合があります。

これは、ボールの軌道を無意識のうちに

  • バスケットゴールを通過した
  • 二階席の椅子の高さにきたら、レシーブの構えをする

といった行動を取ってしまうのです。

ただし、これは本人に自覚症状がないので厄介なのです。

大きな体育館になると、よく

  • ボールが動いて見える
  • 足が全く動かない
  • 急にボールがのびるように見える

など症状があれば、それは無意識のうちに周りの景色でボールの位置を把握しようとしているのです。

そのような方は、しっかり目の高さを変えずボールを捉えることを意識してください。

体の芯がブレないという相乗効果が得られる

目の高さを変えずにボールを見ることを意識してサーブカットをすることで、自然と体の芯がブレない動きになっていきます。

ボールの正面に体を入れる動きがなければ、目で捉えることはできません。

また、ボールの軌道に合わせて目の高さを変えない動きとなると、必然的に腰が入って膝で高さを調整できなければ対応ができません。

まずは、

  • しっかりとボールを見る目の高さを変えないこと
  • 常にボールを目で捉え続けること

を意識してみてください。

それを実現するために、体をどう使わなければならないのかを考えざるを得なくなります。

考えることで結果、自然と体の芯がブレないレシーブフォームが完成していきますよ。

この点につきましては、次回以降で詳しく説明していきたいと考えています。

まとめ

実践で意識したいサーブカットのポイントをまとめると、下記のようになります。

  • サーブカットで一番重要なポイントは「目の高さ」です。
    サーブを打たれてから、サーブカットするまでボールを見ている自分の目の高さを変えず、ボールを捉えていることを意識しましょう。
  • ボールを見ている目の高さを変えないということは、ボールを捉えている的から外れることがないということです。
  • 周りの景色の一つとしてボールを見ないようにしましょう。
    試合会場が大きな体育館になると急にサーブカットが出来なくなります。
    これは本人に自覚症状が出ないので注意が必要です。
  • 目の高さを変えず、ボールを見ることを意識してサーブカットをすることで、自然と体の芯がブレない動きになっていくという相乗効果が得られます。

まずは目の高さを変えず、ボールを捉えることを意識して取り組んでください。

そうすれば自然と自分のフォームが出来上がってきます。

サーブカットのポイントは他にもまだありますから、次回以降も紹介していきます。

持久系プロテイン

ビーレジェンドプロテイン「スポーツ&ウェルネス」の 詳細はこちら